2022年 02月 22日
秩父の子ノ権現。シーズンになるとたくさんの方が訪れる山寺です。なるべく脚力や体力を失わないように、今年78歳になる...
2022年 02月 20日
ファインダーのなかの春。里山の梅の花は二分咲きでした。梅の花には沢山の野鳥が寄って来ます。重たいのですが、既存住宅...
2022年 02月 16日
庭の福寿草が咲きました。青空が見えて、陽が当たる時間のみ咲く春を告げる花です。父が眠るお寺さんの梅が満開。春生まれ...
2022年 02月 14日
ベランダからアスパラ菜の収穫。前日摘んで翌日のお弁当に入れました。コロナ禍に入ってからずーっと仕事に行く時にはお弁...
2022年 02月 11日
連休初日、久しぶりに渋谷駅で下車。コロナ禍で2年前から住宅相談会などもオンラインになったりしていますので、渋谷での...
2022年 02月 09日
翡翠(カワセミ)鶫(ツグミ)百舌(モズ)鵜(ウ)朝の散歩で見かける野鳥を撮ってみました。明日から関東圏も大雪になる...
2022年 02月 06日
桜咲く〜🌸🌸桜の季節ではないので、昨年の春に地元で撮った写真を載せますӾ...
2022年 02月 01日
朝採り大根。ちっちゃいのは、単に栄養が足りていないだけです^_^;キッチンのリフォームをしてから、お野菜やお皿を料...
日々の暮らしや建築のことを書いています。お付き合いいただければ幸いです。
雨の日の我が家の茶庭 山野草 雨降りのお庭では、チゴユ...
大持山・子持山・武甲山縦走 羊山公園(秩父市)の芝桜...
外秩父縦走路 イワウチワ 母と外秩父の笠山(乳房山...
夕暮れ時 近くの用水路沿いの桜もそ...
東日本大震災 11年目のこの日 東日本大震災から11年の...
はじめに 【自己紹介・業務案内】 モロンボンの丘からプロム...
裏筑波山 花を求めて 山友さんと一眼レフカメラ...
立山アルペンルート③ 扇沢駅〜室堂タ.. 立山アルペンルート(扇沢...
国指定重要文化財 室堂小屋 立山アル.. 日本最古の山小屋『室堂小...
本棟造り 雀おどしが美しい古民家 築400年の古民家を改装...