2014年 11月 30日
今日はどんより曇り空なので色決めが難しく、東からの早い時間帯に朝日が差し込むのは母の寝室なので、居ないことを良いこ...
2014年 11月 29日
古民家の現場に入って頂いて居るホリさんと往復12時間の旅。民家ではない為、私ひとりでは調査と寸法の測りが不可能なの...
アールデコ調の白い家具や、グリーンのアメリカンビンテージ家具を置くための配置計画を今回はして居ます。家具は奥様の趣...
2014年 11月 27日
代官山にある旧朝倉家住宅に行って来ました。大正8年に渋谷区議会議長を歴任された朝倉虎治郎氏によって建てられた民家で...
2014年 11月 25日
祖母の命日に、もう何十年と開かずの間になっていた2階、小屋裏に上がりました。携帯の灯だけを頼りに、祖母の写真を探し...
祖母の命日で、母の実家に帰って来ました。この辺りは昔と殆ど変わりません。子供の頃に、犬と一緒に走りまわった庭も今は...
2014年 11月 24日
間仕切り壁を作る為の柱。これから、少しずつ部屋らしくなっていきます。鉋で挽かれたばかりの材の良い香りが辺り一面に拡...
2014年 11月 23日
久しぶりに川越。川越は購入した土地に建てる予定でいた計画があった事もあり、行き慣れた場所。黒漆喰の壁で30坪の土地...
2014年 11月 22日
造付け家具の収納部分の有効寸法の割付けが出来ましたので午後からお施主さんところへ。現場では、トップライトの瓦を乗せ...
2014年 11月 21日
来月は今年一年間の事業報告をするので、計画したもの、継続中のものなどを整理。 模型は置き場所が無くなってきて困っ...
2014年 11月 20日
連日、快晴。お庭ではお施主さんが枝落としや草むしりをされて居ます。大量になって居ますが、まだまだ先は長いので無理さ...
最近は、帰宅するといつもこんな感じ。座ると、すぐに膝の上に乗って来ます。床暖房が入っていますので、私の膝よりも暖か...
2014年 11月 19日
棟梁のホリさん、「今日は瓦屋さんだから」と言って黙々と瓦を積んでいます。 二十代の若い頃、手斧や蚤を使ったりして...
2014年 11月 18日
外周りや礼拝堂などの各部屋をみんなで手分けして清掃。教会は日頃から、こまめに掃除が行き届いて居ますので、塵、埃も少...
2014年 11月 15日
11月も半ば、連日お天気も良くて外壁の雨戸周りを大工のHさんが作ってくださって居ます。雨戸は戸袋には引き込まれませ...
群馬県安中市で代々、鍛冶屋さんを営んでいる鍛冶屋職人の松永さん。この日は、シーズン限定で偶々、秩父でお店を広げてい...
中津渓谷から長瀞へ。母の誕生日をすっかり忘れて居ましたが、古稀の祝いを夏ごろに行った為、誕生日月をチェックしていま...
2014年 11月 13日
お抹茶が美味しい季節になりました。冬が近づくと、母が茶釜にお湯を沸かしておくので早朝でもほんのり部屋が暖まっていま...
2014年 11月 12日
建具職人のKさん。7月の着工から棟梁と現場に入っていますが、2年目でも鉋掛けがこの出来栄え。親方の元で現場上がった...
2014年 11月 10日
今日は明るいうちに、日進のお店の前を通りかかりました。残念ながら、定休日。ただ、来週あたりまではお休みのようです。...
日々の暮らしや建築のことを書いています。お付き合いいただければ幸いです。
ハナネコノメを探しに裏高尾 夜遅くまで仕事をしたので...
春の嵐 今朝から降り積もる雪にわ...
送別会 JR市ヶ谷駅から川沿いに...
お彼岸 前日までのお天気もどこへ...
北鎌倉散歩 用事ついでに北鎌倉を散歩...
井荻 街並みと住宅 本日は、住宅相談で井荻へ...
馬場家御師住宅 宿坊茶処【東馬場】東.. 御嶽神社へ行く途中に立派...
設計事務所概要 名称:小林輝子建築デザイ...
天国へ 私が大学生になる前に...
東日本大震災 11年目のこの日 東日本大震災から11年の...