このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2022年 04月 19日
きのこクリームソースパスタバナナと小松菜のスムージー自宅で仕事する際はお昼はあり合わせの食材で作ります。ここ最近、...
2022年 04月 06日
頂き物、小ざさ。ひと口サイズで白餡と小豆餡両方とも餡が美味しくたくさん食べてしまいました。茶道のお稽古時に御茶菓子...
2021年 12月 27日
都内での仕事は、本日が年内最終の仕事納め。1週間は、お弁当作りもおやすみ。クリスマスは三女妹と中華を食べたあとに彼...
2021年 09月 24日
姪もそろそろ、オンライン授業を終えて登校を考えて居るようです。活きあさりがあったので、トマト味のボンゴレを作ったら...
2021年 09月 23日
天然酵母を使用してパンを作ります。クランベリーやチーズクリーム、ナッツなどを入れると美味しいです。作ったタネはボウ...
2021年 08月 19日
長雨と日照不足で庭のお野菜がダメになってきてしまうので、熟したものを使い、ミートローフ。ゴーダ・プレーンチーズを混...
2021年 06月 11日
キッチンリフォームをしてから、早いもので5年が経ちますが、夏は涼しく、冬は寒さを感じなくなりましたので、快適に過ご...
2021年 06月 04日
手づくりのもの。夏蜜柑の皮を砂糖で煮詰めて粉砂糖ふりました。保存が効くので、紅茶に入れたり、そのままでも食べられま...
2021年 05月 26日
〆た鯵を押し寿司に。在宅で、リモートワークとなっているので、毎朝、4時には起きるリズムで時間があります。お昼は、ち...
2021年 05月 09日
毎朝、苺が収穫できますので、冷凍していました。タッパいっぱいになりましたので、スムージーに。凍らせた苺に牛乳と蜂蜜...
2021年 04月 30日
イサキを捌いてみました。(残念ながら?今回は、釣りで獲得したものではありません)アラと骨まわりは焼き目を付けて、身...
2021年 04月 22日
ユキノシタ、ニリンソウ、フキ、タラの芽、ギョウジャニンニク、アスパラの肉巻き。山野草とお野菜の天麩羅。どれも、庭か...
2021年 04月 07日
本日は、少し遅めの出勤。気持ちのいい青空ですが、気温は12℃。1週間での寒暖の差がありすぎます。着るものにも困り、...
2021年 04月 06日
昨年あたりに実家のお庭に咲いた椿。大輪で、華やか。調べても、品種がわかりません。ご存知の方いらっしゃいますか?雌し...
2021年 02月 25日
本日は自宅待機で、ワーキング。ひとととおり、所持資格の更新時期の見直し。震災建築物の被災度区分判定は、日本防災協会...
2021年 02月 24日
今日は、工務店さんとご連絡を取ったり。資料の整理などで一日を過ごしました。震災建築物被災度区分判定の資格が来年で更...
2021年 02月 18日
本来でしたら、都内ですが。在宅待機になっているので、ランチに地粉うどん作ったついでに、地粉クッキーを焼いてみました...
2021年 01月 24日
緊急事態中なので、テイクアウトか冷蔵庫あり合わせランチ。雪の予報でしたから、本日は一歩も外へ出ていません。冷ご飯と...
2020年 12月 23日
今日は、幼稚園に通う姪のお預かり日。ドールハウスや、絵本を読んだりして過ごしています。とても、人見知りする姪ですが...
2020年 12月 09日
今朝の散歩から。白い椿が次々と、咲いています。実家の庭では、西王母(セイオウボ)が一輪。花が重たいのかも知れません...
日常のこと建築のこと気ままに書いています。気長にお付き合い頂ければ幸いです。アトリエきらら 小林輝子
尊仏山荘〜丹沢山 大倉尾根から塔ノ岳(14...
新築から2年 お引き渡しから2年経ち、...
大倉尾根〜塔ノ岳 大倉尾根の道のりは長く〜...
大倉尾根〜塔ノ岳〜丹沢山 日本百名山24.. お天気を気にしていました...
散歩 朝、戸袋からヤモリが出て...
尾瀬ハイキング 昨夜、来週までの図面を仕...
吉阪正隆展 ひげから地球へ、パノラみる 久しぶりに来ました東京現...
大宮駅前再開発 大宮門街 大宮駅東口の駅近くで再開...
立山アルペンルート③ 扇沢駅〜室堂ターミ.. 立山アルペンルート(扇...
のら猫と大工さん(茶室〜炉の工事) 炉の工事で、下のコンパネ...