このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2023年 03月 06日
朝から暖かいので、和金・出目金のぷくちゃん達の水槽のお掃除をしました。あたたかくて、ヒレを閉じて居眠りしているぷく...
2022年 10月 30日
孵化器から孵ったトトちゃんは、生後1歳の烏骨鶏の雄。妹がよく身体を洗って居るので毛並みが綺麗です。朝鳴きするのは特...
2022年 06月 11日
ブルーの紫陽花今年は梅雨らしいお天気が続きますね!紫陽花が見頃です。ホタルブクロも次々と咲いて居ます。蛍を観ること...
2022年 05月 16日
妹の家に寄ると寝袋から出てきたモモンガのもみじちゃん。明るい時間に出てくるのは珍しいそう。よ〜く匂いを嗅いで、手乗...
2022年 05月 11日
ウグイスカグラ(鶯神楽)今年も実りました!昨年よりも数が多いようです。小さな実ですが、口に含むと甘みが広がります。...
2022年 04月 26日
ちょこんと膝の上にお座りしているのはサイベリアンという種の子猫です。大型の猫なので、少しずつ成長するので2〜3年は...
2021年 12月 27日
都内での仕事は、本日が年内最終の仕事納め。1週間は、お弁当作りもおやすみ。クリスマスは三女妹と中華を食べたあとに彼...
2021年 11月 30日
玄関ポーチに母が椿の鉢植えを置いていますが、薄ピンク色の花が咲き始めて徐々に白い色の花弁に変化。地植えの椿も咲いて...
2021年 11月 09日
妹宅の烏骨鶏から雛が孵りました。母鶏が、雛を護っています。お腹に隠したいのですが、雛はなかなか聞いてくれませんね。...
2021年 10月 30日
可愛がっていた黒出目金のクロちゃんが、居なくなってしまいました。消化器機能が、良くなかったのか。転覆を繰り返して居...
2021年 10月 18日
背後から『チュンチュン』近づいてくる鳴き声に振り向くと、肩近くまで雀さんが来ていました。今日はなにも持ってないよ〜...
2021年 09月 27日
残業終えて帰宅すると、20時をまわっています。お腹を空かせて待っている金魚達。金魚は、1ヶ月くらいは餌やりをしなく...
2021年 07月 30日
『おーい』と鰭(ヒレ)で水槽のガラスを叩くぷくちゃん。餌をあげたばかりですから、満たされているはず。ですが、金魚は...
2021年 06月 15日
今日は終日、在宅勤務でした。仕事しながら、クロちゃん達の水槽を覗くと、二匹で、鏡を通して自分達の姿を見ています。興...
2021年 05月 07日
緊急事態宣言が延長されましたね。仕事は、相変わらず2日間は都内です。帰りにどこかに立ち寄る事もありません。リモート...
2021年 04月 09日
妹家族の愛犬【ひとみ】ちゃん。緊急手術から、無事に生還して、ハーネス付けています。腹部に泥が溜まっているのは子犬の...
2021年 01月 20日
午前中は仕事の資料などを持って、妹宅で生き物のお世話。烏骨鶏の雛が一羽脚の指が曲がる奇形で生まれてきたとのこと。餌...
2021年 01月 08日
たまには、おもしろ写真を載せたいと思い、フネアマ貝を撮ってみました。食欲旺盛で、藻を食べてくれますから、普段は水槽...
2020年 11月 27日
飼ってみますと意外にも手のかかる金魚。ですが、手がかかるほどかわいく感じる?ものです。「さっき僕たちのこと、掴んだ...
2020年 11月 17日
画像では、なかなか大きさは伝え難いのですが、来月でぷくちゃん達が来て一年になります。金魚すくいで連れてきたばかりの...
日常のこと建築のこと気ままに書いています。気長にお付き合い頂ければ幸いです。アトリエきらら 小林輝子
外構から お庭造り 外構工事を終えて庭の植物...
季節の花々 昨年は花ひとつ、今年は花...
キッチン 山飯 母とふたりランチ。家で仕...
車タイヤのパンク 仕事先に着くと母から電話...
わが家の桜咲く 咲いた!わが家の桜。真っ...
点検作業 お彼岸前に施主さんの家を...
神成山(富岡市)ミツバツツジ群落 翁草(オキナグサ)見頃の...
はじめに 【自己紹介】 モロンボンの丘からプロム...
カタクリ群生 三毳山 三毳山(栃木県)の春。万...
ソメイヨシノ🌸岩根絞り 岩根絞りが咲きました。咲...