2019年 06月 11日
早起きは三文の徳という諺がありますが、今朝は異常に早く目が覚めてしまいました。夜更かしする人への注意喚起として使わ...
2019年 06月 01日
仕事帰りに大宮駅から歩いて帰宅。自治医科大と中学校の前を通り抜け、奥の公園の中を歩くのが近道。街路樹の下には、サツ...
2019年 05月 31日
梅雨間近の晴れ間。靖国通りの街路樹は桜ですが、その下に植わっている花は金梅草。遠目では山吹に似ていますが、近づくと...
2019年 04月 05日
今年は暫く桜が楽しめそうです。市ヶ谷からの帰り道。お茶会が彼方此方で開催されていますが、京都や都内にお点前でお手伝...
2019年 03月 29日
今朝も肌寒かったですね。ですが、お花見客で賑わっていました。東京都内では、ほぼ満開ですが、こちら埼玉では、今日の様...
2019年 03月 28日
仕事帰りに。本日は住宅やマンションなどの不具合や見積りなどの相談に乗る業務。丸一日なので、帰りはぐったり。市ヶ谷か...
2019年 03月 12日
チュウリップなどの季節の花が満開。お彼岸は来られないので、早めに墓参り。足利フラワーパークの真向かいに駅が出来てい...
2018年 11月 02日
あさイチの散歩から。七五三の季節で神社の境内は今が季節の菊の花で飾付け。お天気も良くて、地元の小学生も散歩。私が子...
2018年 10月 30日
朝の散歩から。ススキも見られ、すっかり秋の景色。田んぼでは、来年に向けての準備が進んで居ます。遠くに見えるのは、さ...
2018年 09月 29日
昨日は仕事帰りにお好み焼きもんじゃのお店 DonDon館へ。お店を経営されているご夫妻は母と同じ世代です。私にとっ...
2018年 06月 06日
相模原市の津久井へ。行きついでに、山中湖まで足をのばす。水面には、鯉が群れをなして餌をもらっていました。遠くには白...
2018年 05月 01日
連休も半ば。今日、明日は平日です。このあたりも田植えの時期を迎え、いつのまにか用水路から水が引かれ、水田が広がって...
2018年 04月 27日
仕事仲間と前から気になって居ましたレストランで食事をしました。カテゴリーとしてはベーカリー?ですが、ここはレストラ...
2018年 03月 22日
昨日の雪には驚きました。あっという間に、土砂降りの雨からぼた雪に。積もりませんでしたが、この季節に雪が降ることもあ...
2018年 03月 21日
雨降りで、少し肌寒い日でしたが、鎌倉に寄って来ました。友人でもある剣持晶子さんの個展初日。絵は晶子さん、文章は剣持...
2018年 03月 19日
富津海岸岩場に降りて、水中をみてみると・・・イソギンチャクにヒトデ、小魚などの色々な生物が居ました。潮が引いて水た...
2018年 03月 14日
何年かぶりに登りました!鋸山。地獄覗きからの絶景。別荘の設計で何度も見たこの景色。蒼色の空と海が美しいです。この辺...
2018年 03月 12日
家から徒歩一時間圏内であれば、歩くことに。行く途中、古民家を移築したものや、元々の状態を綺麗に維持されている民家を...
2018年 03月 01日
2月も終わり。今日は、荒れ模様のなか仕事場に向かう途中。週の始まりはお天気が良かったのですが、変わりやすい気象です...
2018年 02月 26日
今年もわが家の庭には、色々な種類の椿が咲く季節。母によると『そでかくし』という品種だそうですが、本などには白色の八...
日々の暮らしや建築のことを書いています。お付き合いいただければ幸いです。
送別会 JR市ヶ谷駅から川沿いに...
日光城山 セリバオウレンを探しに 母がだいぶ前から見たいと...
雨上がり 雪降りのあと、玄関先のポ...
クリスマスローズ 茶花と三椏(みつまた) 先月の福寿草に続き、我が...
馬場家御師住宅 宿坊茶処【東馬場】東.. 御嶽神社へ行く途中に立派...
群馬県邑楽郡板倉町はナマズ料理と木造建築 偶々、帰りに立ち寄ったお...
住宅性能評価員&設計事務所開設10年目 夕方、母から書留が来てる...
秋の三峰神社 お天気も良く、三峰神社【...
真鍮製の建築金物 今年もあと残すところ、一...
ペレットストーブ「足利の家」 徐々に湿気が多くなり、こ...