このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2017年 04月 12日
ベランダで採れた苺をお弁当に詰めました。昨年、植替えをしなかった為、薬指先くらいの小さな苺に成長しました。昨日、作...
2017年 03月 15日
どんより曇り空。時折、少し雨も降って、また、寒気が戻って来るようです。これでは、お花見ももう少し先になりそうですね...
2017年 02月 08日
今朝のお弁当は、三陸の牡蠣ごはん。昨夜のあまりを詰めました。まだまだ収穫できるパクチーは山椒の代用で。昨夜は・・・...
2017年 01月 12日
今朝のお弁当は、肉そぼろ弁当。私が起床する時間帯はこの季節、外は真っ暗で刺すような寒さ。ですが、いつも通りに4時過...
2016年 12月 28日
今年最後のお弁当。昨夜は、仕事から帰宅すると姪達が居ました。妹が会社での忘年会だったそうで、母に預けていったとのこ...
2016年 11月 23日
昨日のお弁当は、生姜焼きに唐揚げなど肉類が多めになりました。最後に卵焼きを焼いていたところで地震が起き、卵焼きは失...
2016年 09月 01日
デスクワークする日はなるべくお弁当を持参するようにしています。この日は、トマト味の豆煮込みオムレツ弁当を作ってみま...
2016年 06月 15日
今朝は、我が家の庭で収穫した野菜を母がぬか漬けにしていたのを出してみました。夏の間は、ぬか漬けにした野菜を細かく切...
2016年 06月 14日
今朝は建主さんからの手づくりジャムとパン。果物そのモノの甘さ。美味しくいただいてます。お弁当は、ゴマ鯖の煮付け。一...
2016年 06月 07日
朝から梅雨らしいお天気になりました。卵そぼろと秋刀魚をから揚げにしたのが今日のお弁当のメイン。昨夜、都内から帰宅し...
2016年 05月 23日
おはようございます。今日は夏のような暑さになるとのこと。わが家の庭では山紫陽花が咲き始めて梅雨の準備といったところ...
2016年 05月 14日
冷やしておいた天草の寒天に餡と黒蜜添えて。2日間夏のような天気で外に居ると暑くてまた日焼けする季節がやってきました...
2016年 05月 09日
毎日つくるお弁当。母が蕗を煮たので詰めました。旬の食材。一昨年あたりから、同業の友達、知人、そしてまた、先週も私と...
2016年 05月 02日
お弁当も作り始めると習慣になるようです。かつて設計事務所に勤めていた頃は日本橋という土地柄。それなりのお店が多くて...
2016年 04月 26日
今夜は、少し遅くに帰宅中です。被災地に建築士としてできる役割を担うために赴く方も居て色々な話をしました。お昼は作っ...
2016年 04月 18日
山芍薬が咲きました。曇りの日や雨の日、夜には花弁を閉じてしまいます。お天気の良いときに花弁を開くので見る事が出来る...
2016年 01月 16日
外が見えないね・・・毎朝、外の景色を眺めることが日課になっているお茶々さんは一度も外に出したことがありません。お庭...
日常のこと建築のこと気ままに書いています。気長にお付き合い頂ければ幸いです。アトリエきらら 小林輝子
花の百名山 平標山① 梅雨の晴れ間に花の百名...
日和田山〜埼玉県日高市〜 朝活で日和田山(埼玉県日...
旬の食材 いただいた舞茸を天日干に...
きのこ 中学生時代の友達から舞茸...
茶道 表千家 雨のしとしと降る日。自宅...
季節の花と金魚 ブルーの紫陽花 今年は梅...
換気扇掃除 実家の浴室暖房乾燥機は洗...
フクロモモンガ 妹の家に寄ると寝袋から出...
立山アルペンルート③ 扇沢駅〜室堂ターミ.. 立山アルペンルート(扇...
住宅性能評価員&設計事務所開設10年目 夕方、母から書留が来てる...