このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2023年 02月 16日
林檎でジャムを作りましたのでサンドウィッチにしました。他にアボカドとトマト、茹で卵を辛子マヨネーズ+醤油タレで和え...
2022年 12月 30日
静かな年末。妹2家族とはスープの冷めない距離にありますから、いつもは行き来があり賑やか。今日のお家ランチは、キャベ...
2022年 12月 29日
久しぶりにキムチ炒飯。お家ランチの投稿は久しぶりですが、都内へ仕事行く時は必ずお弁当作って持参しています。見栄えは...
2022年 07月 07日
1週間のうち3日は仕事場へお弁当持って出かけます。建築現場が始まってもお弁当持って行ったり、近くのコンビニ等で済ま...
2022年 03月 26日
景色をアップするはずが、本日は曇りのち雨。風が強く、咲いた桜が散ってしまいそう。住宅相談で終日缶詰めですが、目の前...
2021年 09月 02日
ここ数日、急に気温が下がったと思ったら、雨降り。寒暖差がありますので、お気をつけて。今日は、一週間ぶりの都内での仕...
2021年 04月 19日
本日のお弁当。前の日にお刺身にしましたので、そのアレンジ。生鮭は漬けにしておいたものを焼いただけ。鯵は刺身にしたも...
2021年 01月 25日
家での仕事が増えて、都内の仕事は週一に。お弁当作りも週一となりました。メインは前の日のお夕飯のアレンジしたものを入...
2021年 01月 07日
今日は七草ですね。母が、午前中は病院での血液検査ですので、夜に七草粥を作っていただきます。母方の実家では、お餅を入...
2020年 12月 21日
作り置きしておきました。ミートローフ、ロールキャベツ、煮卵。鶏そぼろは妹の手作り。大体、朝の支度と同時にお弁当作り...
2020年 11月 30日
すっかり朝が冷えるようになりました。5時にキッチンに立ってお弁当を作り始め頃は、この季節、外は暗いのですが、陽が昇...
2020年 11月 26日
都内で住宅に関する相談業務のため、いつもと変わらないお弁当。来年で5年になります。住まいのナビゲーターとしての仕事...
2020年 11月 19日
玄関先に黄色花「ツワブキ」ツワブキの葉は、おひたしにしたり、食べることが出来ます。食べられる草花を見つけて喜んでい...
2020年 09月 28日
お弁当に姫竹の煮物を詰めました。ほか、豚肉とインゲンの炒め物など。昨夜のお夕食にも姫竹。姫竹は、別名、根曲竹という...
2020年 09月 21日
連休3日目。今日一日だけお休みなので、お弁当持ってお出かけしてきます。久しぶりに沢山のおかずを同時に作りましたが、...
2020年 06月 08日
あまりものでガパオライス。昨日のお昼ご飯です。お野菜も庭にあるので、この日は小さなピーマンを収穫してきました。トマ...
2019年 01月 31日
冬に便利なスープジャー。新たまねぎとラグーの生姜中華スープを作ってみました。しめじも入れて。13時のランチ時には、...
2018年 03月 27日
お花見弁当。持ち寄りになりますので、量は少なめに。作り置きしてあった肉団子は、食べる頃には解凍になって、食べ頃に。...
2017年 12月 21日
今朝のさいたま市の気温は1℃畑に霜が降りて、凍りつく寒さとなりました。東北に住む友人は、毎朝、雪を車庫の前からのか...
2017年 11月 01日
今朝、玄関先で咲いた西王母。可愛らしい椿です。今度は、落ちずに居られるでしょうか(^ ^)花言葉は「夢が叶う」「聡...
日常のこと建築のこと気ままに書いています。気長にお付き合い頂ければ幸いです。アトリエきらら 小林輝子
外構から お庭造り 外構工事を終えて庭の植物...
季節の花々 昨年は花ひとつ、今年は花...
キッチン 山飯 母とふたりランチ。家で仕...
車タイヤのパンク 仕事先に着くと母から電話...
わが家の桜咲く 咲いた!わが家の桜。真っ...
点検作業 お彼岸前に施主さんの家を...
神成山(富岡市)ミツバツツジ群落 翁草(オキナグサ)見頃の...
はじめに 【自己紹介】 モロンボンの丘からプロム...
カタクリ群生 三毳山 三毳山(栃木県)の春。万...
ソメイヨシノ🌸岩根絞り 岩根絞りが咲きました。咲...