このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2021年 08月 08日
ワクチン接種1回目。防虫効果があるという事で、買ってありました、はっか油【和種はっか】が役に立ちました。寝具に染み...
2021年 07月 17日
梅雨が明けて、お天気に恵まれていますが。緊急事態宣言に入り、行動も制限されていますね。我が家は、この場所が東南から...
2021年 07月 02日
昨日からの雨で散歩もままならないですが、ずっと仕事ですので、お天気に影響されず。水曜日に近くの公園を歩きました。ア...
2021年 06月 25日
家庭菜園コーナーから、季節のお野菜を収穫。私が仕事で出ている間に母が、収穫しました。家族でいただくぶんだけを作って...
2021年 05月 28日
実家の庭に咲いたお花を摘んでお墓へ行きます。母から、お墓に供える花は、家に咲いたのが良い。と聞きましたので、別荘の...
2021年 05月 16日
【京鹿の子と大山蓮華】庭から積んできました。白いぷっくりとした感じが可愛らしい大山蓮華。『わたし、夜になるとおやす...
2021年 05月 12日
真っ赤なガーベラ。風に揺られて、ゆらゆら。奥に、九輪草(クリンソウ)そろそろ、見納め。我が家のお庭は、花盛り。屋根...
2021年 05月 04日
今年はサクランボが実りませんでしたが、苺が大量収穫出来ています。姪が来て食べますが、そのお裾分けで朝食に。姪達は、...
2021年 04月 20日
今週はお天気の良い日が続きそうですね。最近では、仕事からの帰宅時間が遅くなって居ます。帰宅→洗面→浴室(入浴)→金...
2021年 04月 17日
仕事に出かける前、玄関先に咲いていた花。なんじゃもんじゃの木。満開なので、少し前から咲いていたのかも知れませんね。...
2021年 04月 01日
今日から4月新年度ですね!姪は、高校2年生、小学6年生、小学1年生になります。習い事に塾通いで、今の子たちは大変で...
2021年 03月 30日
ひと足早く牡丹の花が咲きました。牡丹は5月に咲く花です。あたたかくて、他の花も咲きはじめてしまいました。【立てば芍...
2021年 03月 29日
お彼岸で父の月命日の為、お墓掃除に行きました。雨が降る前にと、早朝に行きましたが、ずっと、曇りのち時々、蒼空がのぞ...
2021年 03月 20日
ご近所さんから、菜の花をいただきました。今年は、まだ菜の花が一面に咲いた風景を見ていません。お部屋にも春が来た感じ...
2021年 03月 15日
日曜日、運動不足だった為、散歩しました。このあたりの農家さんでしょうか?ブランコを2つ吊り下げて。とても素朴な感じ...
2021年 03月 10日
室内で育てています君子蘭が咲いて、母が玄関に活けました。そろそろ、お庭でも春の花の季節。名もわからない椿が咲きまし...
2021年 02月 17日
今朝は気温が下がったものの、春の陽気。春の花の下の風景をテーマとしたスケッチ。それほど上手でなくとも、現場監理で、...
2021年 02月 16日
セツブンソウ。2月に花を咲かせる高山植物です。母が鉢植えにして、育てていますが、昨日から開花しました。山へ行くと、...
2021年 01月 28日
早朝に、母とお寺さんに歩いて行きました。先日よりも、紅梅の花が開いていました。何もない殺風景の景色に可愛らしい桃色...
2021年 01月 22日
4年前の大宮駅前雪国と思うほどの大量の雪が降りました。北陸、東北では、ずっと降り続く雪に溶雪機でも追いつかず、一定...
日々の暮らしのこと建築のことなど書いています。お付き合い頂ければ幸いです。
喫茶店ぬくぬくと木造家屋 以前もブログで書いたこと...
筑波山神社 新しくなった筑波山の東屋...
耐震補強と断熱工事 リノベーション後、8年目...
多峯主山ハイキング 母と母のお友達を連れて地...
はじめに 【自己紹介】 モロンボンの丘からプロム...
我が家の庭と金魚達 紫陽花紫陽花の咲く季節。...
設計事務所概要 名称:小林輝子建築デザイ...
オオミズアオ 儚い一生 お庭に居たオオミズアオの...
耐圧盤コンクリート打設〜基礎工事〜 午後からは耐圧盤コンクリ...
住宅性能評価員&設計事務所開設10年目 夕方、母から書留が来てる...