このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2010年 09月 27日
一昨日の京急線、お天気の良い日に乗るとぽかぽかと気持ちよくてつい、うたた寝してしまいます。 まだこの路線で寝過ご...
2010年 09月 23日
毎年行っている酒蔵から季節のご案内が届きました。まだ「蔵出し」の季節ではありませんが、2月が楽しみです。今年の夏が...
2010年 09月 22日
所属の会のお当番で「九段下」へ。靖国神社を横目に早稲田通りを歩いていきます。いつも通り過ぎるもの、参拝したことはあ...
2010年 09月 19日
昨日は前日の日記でも書きましたが、「女性建築技術者の会」企画の「ヤマベの木構造セミナー」に行って参りました。構造家...
2010年 09月 15日
昨日辺りから恵みの雨。嬉しいやら怖いやらですが・・・豪雨と激しい雷で・・私は栃木県生まれなのに雷が一番苦手。大学生...
2010年 09月 11日
お茶を点て羊羹をいただく。茶道は「わび・さび」の精神。心を落ち着かせ、慎んで行動するように気持ちを高めます。 暑...
2010年 07月 31日
お夕飯は無しということで、コンサルの仕事帰りにお外でお食事。イエローカレーを頼んだはずが、グリーンカレーが出てきま...
2010年 07月 21日
さいたま市「市民活動サポートセンター」で作業。浦和駅東口から徒歩すぐのパルコの中に入っている公共施設「コムナーレ」...
2010年 06月 30日
朝から大きな箱に梱包された荷物が届きました。とっても重たい・・・のですけど? 開けてみると、母がお茶で使うお茶碗...
2010年 06月 24日
「早起きは三文の徳」と言いますが、学生の頃から5時起き習慣です。私の暮らしでは日常的。 今日は朝食前に仕事を済ま...
2010年 05月 29日
仕事から戻ると、近くに住む妹(三女)が子供を連れて遊びに来ていました。私の後から帰宅した妹(二女)が姪が来ているこ...
2010年 05月 23日
今回の実家のリフォームで出てきたもの・・・レコードです。童謡から歌謡曲などなど。ピンクレディーはLPなどほぼ全てそ...
2010年 05月 21日
リビングのリフォームは壁・天井のクロスやボード、カーテンボックス・まわり縁・幅木・コンセントや設備機器を撤去し、筋...
2010年 05月 13日
最近、少しずつ身の回りの整理整頓をしています。パソコンの中もクリーンに。整理していたら出てきました~懐かしい写真。...
2010年 05月 09日
今年もたくさんの草花を眺めて生活しています。写真の白い花は「ナンジャモンジャ」キンモクセイ科の落葉高木。紫色なのは...
実家はリビングだけ改修中。冬は寒くて居られないと前々から母が辛そうにしていた為、妹がリフォーム部門のほうを手配...
2010年 04月 25日
今日は午前中、少し早めのランチに出かけました。新幹線の改札口から懐かしいお顔。 大学時代お世話になった研究室...
2010年 03月 31日
現在、設計監理に行っているお店の隣もお店。時計店です。そのお店のご主人からいただいたお花を玄関に飾ってみました。ピ...
2010年 03月 26日
茶器にしては厚手。お漬けものを入れる器にちょうど良い一品。 今年の一月、初島行った際に作ったお茶碗が届きました。...
2010年 03月 19日
三月に入ってからほぼ毎日、外出。『仕事が忙しい』とぼやいていると、 父『お前の年齢で忙しいのは当たり前、頑張れ!...
日々の暮らしのこと建築のことなど書いています。お付き合い頂ければ幸いです。
鹿島槍ヶ岳【日本百名山】母娘山歩き 【鹿島槍ヶ岳へ】朝4時に...
国登録有形文化財 二木屋 1年ぶりに北浦和にある料...
キッチンで水耕栽培 キッチンの窓辺に置いてあ...
お夕食「キッチンきらら」 慣れてきた手付きで注文の...
ランチと雑貨屋さんめぐり 一昨日はお夕飯。今日はラ...
耐圧盤コンクリート打設〜基礎工事〜 午後からは耐圧盤コンクリ...
小さなキッチンリフォーム工事17日目 【ウォールナットの家具と...
「キッチンきらら」開店祝い 開店してから初めて。この...
3月の現場から ...
ナイトハイク 高尾山 夕方から高尾山へナイトハ...