このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2011年 08月 21日
黒部源流を登る!~両親からの写真。とうとう達成したようで・・・ 13年かけて「日本百名山」を登っていた父と母。父は...
2011年 08月 15日
お盆で母方の実家や親戚周り。 100年をゆうに超える家は山で10年以上寝かせた木(葉枯らし)を使い建てられた伝統...
2011年 08月 09日
今朝は私当番の水やり。他に小鳥の世話、猫の世話。そして本日は打ち合わせなどで、私の世話^-^; 私も少しくら...
2011年 08月 07日
カレーライスのお供には「らっきょう」。ですが、このようにして常食できるように自家製で保存しています。左から・・・醤...
2011年 07月 30日
今朝、目的地へ向かう途中で撮った光景。 晴海通り沿いにある交番の裏側。水はけや汚れの事もきちんと考慮されて砂...
2011年 07月 28日
かれこれ8年くらい一緒に暮らしている「ガジュマル」沖縄や屋久島ではお馴染みの木かと思います。 今年の蒸し暑い...
2011年 07月 24日
「水引細工」母からのお土産。つい、最近のことですが飛騨のほうへ旅行に行ってきたそうです。水引細工をされているところ...
2011年 07月 23日
今日からまたお天気良くて暑い夏が戻ってきたようです。我が家でも玄関先にある「ノウゼンカズラ」が花を咲かせました。 ...
2011年 07月 19日
連休三日間、お仕事で山形へ行きましたが、美味しい海の幸をいただいたり。 早朝散歩も出来ましたので満足です。で...
2011年 07月 17日
昨日から、二泊三日で山形県に来ています。連休初日から新幹線が大混雑。模型を持っている身としては、少し大変でした...
2011年 07月 12日
『解けない紐』ではなく、解けないように荷物を縛る方法です^_^ 段ボールに2回ビニール紐を巻付け、必ず角でお...
2011年 07月 09日
西日本は梅雨明けしたようですね。東日本ではもう少しかかるでしょうか。 昨日、今日は家の中の湿度が高い。文鳥のゲー...
2011年 07月 07日
事務所用品はいつも大量買いするため、アスクルを利用させていただくことが多いのですが、こちらのダンボールA4コピー用...
2011年 07月 02日
今朝は3時30分頃に目が覚めてしまいました。 裏の敷地に駐車してある車からクラクション音。防犯警報だったと思...
2011年 06月 30日
写真も撮られるのは困るし、建築した事も周りや友達にも知られたく無いとおっしゃる建て主さんが居ます。私の妹もその...
2011年 06月 12日
明日からまた少し天気が崩れるそうですね。 今日もこれから外出ですが、明日から一週間の中に住宅相談が2回。この季節...
2011年 06月 11日
LED足元灯。これ、太陽電池式なのでこのように通路に挿して置くだけで殆どメンテナンス要らず。お値段も一つ1000円...
2011年 06月 10日
土をコネ、一人ひとりが一枚ずつ・・・6年間の思いを込めて手作りして窯で焼いた陶器。 私の代の卒業記念碑。今も...
2011年 05月 28日
欲しい本があって、昨日仕事帰りに本屋さんに寄ると「おうちカフェ」といったタイトルを目にしました。インテリア雑誌を眺...
2011年 05月 25日
リビングで茶を点てました。手前の茶碗は「赤楽」’あからく’と呼びます。楽焼には「黒楽」「赤楽」とがありますが、楽焼...
日々の暮らしのこと建築のことなど書いています。お付き合い頂ければ幸いです。
カフェのようなコインランドリー 家で仕事でしたので、お昼...
お彼岸と金魚 出目金のプクちゃんの様子...
事務所案内 セミナーのパネラーをする...
鹿島槍ヶ岳【日本百名山】母娘山歩き 【鹿島槍ヶ岳へ】朝4時に...
可愛がっていた金魚 出目金のプクちゃん 数日前に出目金のプクちゃ...
はじめに 【自己紹介】 モロンボンの丘からプロム...
美ヶ原高原と蜂 遠くには、南アルプス、北...
耐圧盤コンクリート打設〜基礎工事〜 午後からは耐圧盤コンクリ...
立山アルペンルート③ 扇沢駅〜室堂タ.. 立山アルペンルート(扇沢...
住宅探訪とお知らせ 「中山邸」「中山邸」(宮...