2025年 03月 20日
前日までのお天気もどこへやら。お寺の境内に咲く、河津桜が満開でした。豚汁、ポテトサラダ、炊き込みご飯を母が作り、庭...
2025年 03月 06日
雪降りのあと、玄関先のポストに郵便物を取りに行くと、その傍に植っている馬酔木【アセビ】の花が透き通った色合いになっ...
2025年 01月 13日
さいたまスーパーアリーナ2025年成人の日大学生の姪が20歳を迎えました。現在、造形学部で学んでいます。小さな頃し...
2024年 12月 28日
庭で採れた八つ頭【ヤツガシラ】を甘い煮付けにしました。子供の頃は苦手と思って居たのも、美味しく感じます。ホクホクし...
2024年 12月 16日
母の一日のスケジュール小学4年生の姪のバイオリン発表会。ここ数年でだいぶ上達したようです。一時期はお稽古嫌がってい...
2024年 11月 21日
活きの良い鰯(イワシ)があったので、たたいてつみれ汁とハンバーグにしました。母の毎月の検査の結果がイマイチだったの...
2024年 11月 15日
柘榴の実が1日でこんなに赤く色づきました。幼少期から実家の玄関先の庭にザクロの木が植って居ました。5年前ほどに、老...
2024年 10月 07日
先日、施主さんと建設会社社長のご自宅に伺う際に試し乗りさせていただいたポルシェ911グレー色は昔から愛されている色...
2024年 09月 13日
ここ数日、暑さが戻ってきて蒸し暑い日が続きますね。玄関の玄昌石もワックスかけしませんと風化して割れますのでお手入れ...
2024年 09月 12日
日高市のJAで購入してきた栗を母が茶巾絞りにしました。お抹茶の和菓子としていただきました。他に天然酵母の手づくりパ...
2024年 09月 03日
役所に行った帰りに星乃珈琲店でレアチーズケーキをいただきました。チーズケーキはもちろんのことシャーベットも美味しい...
2024年 08月 25日
父が亡くなってから十三回忌の法事。早いものですね!姪も小学生、中学生、大学生になりました。子供好きな父でしたから、...
2024年 08月 12日
帰宅すると孵化したばかりのアゲハ蝶が椿の葉にとまっていました。近づいても逃げる様子がありません。無事に飛び立ってね...
2024年 07月 21日
手づくりドライカレー。挽肉とお野菜を煮詰めるとコクが出て美味しいものですね。付け合わせには醤油漬けと甘酢漬けの自家...
2024年 06月 05日
毎朝の日課となっているお抹茶は、母が点てたのを戴いています。井村屋さんのお汁粉とお抹茶の組み合わせですが、美味しく...
2024年 06月 03日
家に戻ってから、夕方。黒い空に虹が架かりました。虹が七色に見えるのは光の屈折によるものです。人に見える可視光線で波...
2024年 05月 30日
仕事行く途中の田園風景。毎年、少しずつ田植えの季節が早まっているようです。田園だけではなく、畑も作物が育って青々と...
2024年 05月 14日
毎年のことなのですが、この季節になると雨戸にヒヨドリが巣づくりをしようとします。戸袋のなかは困るのですが、庭木なら...
2024年 04月 08日
母が京都のお茶会に行く前にお点前の練習を繰り返しすると言うので、仕事の合間にお付き合い。私は、ご無沙汰していて帛紗...
2024年 03月 30日
朝、JR市ケ谷駅の改札口に設置された桜の木。一気に街路樹の桜も咲き始めました。仕事帰りに改札口へ向かうと、朝の景色...
日々の暮らしや建築のことを書いています。お付き合いいただければ幸いです。
お彼岸 前日までのお天気もどこへ...
春の嵐 今朝から降り積もる雪にわ...
小さなキッチンリフォーム工事17日目 【ウォールナットの家具と...
ハナネコノメを探しに裏高尾 夜遅くまで仕事をしたので...
住宅性能評価員&設計事務所開設10年目 夕方、母から書留が来てる...
竣工お引き渡し 建物本体のお引き渡し。施...
はじめに 【自己紹介・業務案内】 モロンボンの丘からプロム...
半年点検 台風一過で、真夏日のよう...
九十九里へ蟹獲り 母連れて九十九里へ。1ヶ...
家づくり 新築 定期点検 お引き渡しから半年点検を...