このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2020年 06月 24日
点検で、石巻に来ました。下見板の色が経年変化で良い色合いになっています。建具や造り付けキッチンなどの確認。硝子にミ...
2019年 03月 11日
東日本大震災から8年。石巻のお施主さんの皆さんが作られた詩集。この日を忘れないために。奥さまは、被災の経験からお米...
2016年 11月 10日
アルバム作成をするため、加工ソフトでトリミングを一枚ずつするのが夜なべ仕事になっている今日この頃。建築写真家に取っ...
2016年 05月 28日
私のスマホからなので画像解像度は低いのですが、お天気は撮影日和。花瓶に挿した芍薬は、石巻では今が旬。 奥...
石巻市に入りました。先ずは、昨年暮れにお引き渡した建主さんの住まいの撮影から。ちっちゃな仔猫だった子もこんなに...
2016年 05月 26日
母が茶道の先生にいただいてきたのを挿し芽にしておいたら、大きく育ちました。88歳になる先生のお庭には色々な茶花があ...
2015年 09月 15日
竣工写真をホームページにアップしました。写真を撮るのに季節の良い時期を建築写真家の方にお聞きしてきちんと撮りたいと...
2015年 08月 02日
東北のお施主さんからお声掛けいただいてから2年が経ちました。お引き渡し最終日に残工事の確認をしました。AEGのビル...
2015年 08月 01日
東北のお施主さん宅に最終引き渡しにきています。ビフォーアフター外壁。アルミサッシから木建具に変更し、暑さや寒さ、結...
2015年 07月 28日
<改修後と改修前>東北の現場。志木の家の見学会を終えて、そのまま向かいました。家具工事は、家具職人さん、残りの残工...
2015年 07月 24日
先日、東北へ行って参りました。キッチンやテレビボードなどの造付けの家具類も今週末には取付を終える予定です。27日は...
2015年 07月 18日
すっかり夏らしい季節になって、台風の影響で雨が降る中、キッチン家具が出来上がったぶんだけのパーツを運び込みました。...
2015年 07月 03日
改修前改修後アルミサッシから、全て木建具に変更しました。枠も建具も雨仕舞いをよく考えれば、埃も、雨も吹き込む事はあ...
2015年 06月 20日
外壁の下見板。ほぼ張り終えて完成間近。既存は12mmの改正前のサイディングが張られて居ました。 静岡県の天竜杉板...
都内での仕事を終えた後、そのまま新幹線で後を追い東北の現場へ。 既に到着していた宮島建具店の社長兼親方、としさん...
2015年 06月 12日
東北の現場では枠の取付、天井、床貼り、壁のボードまで終えました。予定の工期よりも少し早いペースで進行中。勾配天井を...
2015年 05月 22日
お施主さん(ご夫妻と)とソファー選びに恵比寿へ。以前は、青山 の店舗に行って居ましたが恵比寿店は新しくなってから初...
2015年 05月 16日
お施主さんの家に向かう途中にこの光景を何度見たことでしょう。雄大な北上川。前日の台風の影響で濁っていますが、その脇...
2015年 04月 23日
今日は、東北のお施主さんのところへ。何度も観ている景色ですが、ここに来るととても心地よい気持ちになります。間もなく...
2015年 04月 03日
お施主さんの住まいの床下調査。せっかく、リフォームするのですから、今抱えていらっしゃる不具合を修正しながら、のち、...
日常のこと建築のこと気ままに書いています。気長にお付き合い頂ければ幸いです。アトリエきらら 小林輝子
尊仏山荘〜丹沢山 大倉尾根から塔ノ岳(14...
新築から2年 お引き渡しから2年経ち、...
大倉尾根〜塔ノ岳 大倉尾根の道のりは長く〜...
大倉尾根〜塔ノ岳〜丹沢山 日本百名山24.. お天気を気にしていました...
散歩 朝、戸袋からヤモリが出て...
尾瀬ハイキング 昨夜、来週までの図面を仕...
吉阪正隆展 ひげから地球へ、パノラみる 久しぶりに来ました東京現...
大宮駅前再開発 大宮門街 大宮駅東口の駅近くで再開...
立山アルペンルート③ 扇沢駅〜室堂ターミ.. 立山アルペンルート(扇...
のら猫と大工さん(茶室〜炉の工事) 炉の工事で、下のコンパネ...