このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2015年 03月 31日
棟梁のホリさん、外壁周りはもうすぐ終えます。全体に目を配りながら工事を進めて居ますので、他の職方さんの仕事にも必要...
2015年 03月 27日
ここ数日、お天気の良い日が続いています。外部でも大工さんが仕事しやすい環境。漆喰の部分も良い感じに乾いてきています...
2015年 03月 25日
日曜日に息子さんと漆喰の状態を見に来られた左官職人の小松さん。昨日も確認に来てくださいました。左官は天候などで微妙...
2015年 03月 23日
昨日は日曜日でしたが、こちらのお施主さん宅でも建具の取付段階。しっかり仕事していただいてます〜。の証拠動画は下記リ...
2015年 03月 21日
すっかり春の陽気に虫も出てきて、お庭に雨蛙も見かけるようになりました。東北のお施主さん宅には見かけなかったバッタも...
2015年 03月 17日
ご主人の書斎机は楢の無垢。数寄屋大工のコイドさんが、年輪にスケールをあてて『大体500年は経ってるよね〜年輪見ると...
2015年 03月 14日
志木の家古民家改修の現場。外壁の仮囲いが一部外れましたので、全体が見えるようになりました。束の部分に貫がこれから。...
2015年 03月 09日
今日の現場は、棟梁のホリさん、数寄屋大工のコイドさん、宮大工のモリさん、周太郎さんの4人とツッチーさん。構造に絡む...
2015年 03月 05日
午前中は棟梁のホリさんと数寄屋大工のコイドさん、ツッチーさんで内装工事する前の足場を架けてくださってる最中。足場が...
2015年 03月 03日
霙の降りのお天気で曇り空。室内は着々と工事が進み、温かい雰囲気に。建築工事には大工さんが作る造作と家具屋さんが作る...
2015年 02月 22日
メインの部屋を先に仕上げていましたので、増築部分は解体したままでした。今週は、この部分を棟梁のホリさんが手をかけて...
2015年 02月 19日
現場からあがって、夕方から建具屋さんの工場に。お施主さん宅の建具が次々と出来上がってきています。格子戸は浴室の建具...
2015年 02月 17日
今日は雪がぱらつく中で、4人の大工さんと建具屋さんが既存建具の補修をしていました。2階の主寝室や寝室の床は張り終わ...
2015年 02月 15日
広縁の4カ所に取り付ける戸袋の鏡板ができあがりました。(横の材は仮押さえ。真ん中の継ぎ目に押渕が入りますので未完成...
2015年 02月 12日
今日も、午後から急な事があって3日間立て続けに現場。ひとまず落ち着いたところで、珈琲タイムにしてくださった奥様。本...
2015年 02月 11日
10日に着いたその日の朝から、東北のお施主さんところの大工ナナさんがこちらの現場に入りました。 棟梁のホリさんは...
2015年 02月 09日
広縁まわりの鴨居や枠周りの刻み加工を終え、ホリさんが取付を行っています。2階の廊下では、宮大工のモリさんが床貼り。...
2015年 02月 05日
昨日は都内での仕事を終えて、夕方から建具の打ち合わせに建具屋さんのところへ。防犯も兼ねたデティールにしているところ...
2015年 02月 03日
先週、今週と棟梁のホリさんは上り框と式台を作って居ましたが出来上がりました。今の段階では、玄関土間の石の施工がされ...
2015年 02月 02日
今日は午後に彫刻師のお爺様のところに行って参りました。社寺の欄間や板扉に彫刻されている動物はたいていリアリテイがあ...
日常のこと建築のこと気ままに書いています。気長にお付き合い頂ければ幸いです。アトリエきらら 小林輝子
花の百名山 平標山① 梅雨の晴れ間に花の百名...
日和田山〜埼玉県日高市〜 朝活で日和田山(埼玉県日...
旬の食材 いただいた舞茸を天日干に...
きのこ 中学生時代の友達から舞茸...
茶道 表千家 雨のしとしと降る日。自宅...
季節の花と金魚 ブルーの紫陽花 今年は梅...
換気扇掃除 実家の浴室暖房乾燥機は洗...
フクロモモンガ 妹の家に寄ると寝袋から出...
立山アルペンルート③ 扇沢駅〜室堂ターミ.. 立山アルペンルート(扇...
住宅性能評価員&設計事務所開設10年目 夕方、母から書留が来てる...