このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2022年 11月 13日
今日は祖父の三十三回忌でお墓参りに行きました。明日は埼玉県民の日でお休みの妹・姪は母連れてお墓参り後に温泉旅館へ。...
2020年 11月 25日
役所、お墓参りのち。寄ってね〜!と従姉から連絡があり、コロナ以降、久しぶりに親戚宅におじゃましました。築10年です...
2017年 08月 15日
『足利の家』は今年で7年目になります。漆喰も構造体である梁や柱も綺麗な状態です。構造体を隠さずに設計し、建てました...
2017年 01月 28日
数寄屋造りの住まいである建て主さん宅のバスルームがドイツの雑誌社で紹介していただいていました。海外の方ウケするので...
2016年 08月 01日
どこからか鳥が運んできた種が我が家の庭に落ちて百合を咲かせました。父の命日が近づくと毎年、庭に無い花が咲くので不思...
2015年 08月 18日
足利のお施主さん宅は今年で5年目。経年変化で木材の色が生地の色から焦げ茶色に変色中です。雨がかりの部分はグレー色に...
2015年 04月 28日
大型連休前の作業。お客さまの書類作成と図面描きに晴海へ。気温は初夏。ジャケット一枚で充分でした。花壇にはチューリッ...
2015年 04月 11日
お嫁?に出ますこの木は母が小さな挿し芽から育てた椿です。椿も色々な種類がありますが、こちらは岩根絞(イワネシボリ)...
2013年 05月 24日
ひとつの建築物を作りあげるには施工現場では各工程ごとに色々な職方(職人)が関わります。 上棟の日は現場に関わるそ...
2012年 11月 21日
今年の紅葉はここ数年で一番綺麗だと聞きました。箱根の近くに住んでいらっしゃる方の季節の便り。 庭に植えられた楓も...
2012年 11月 07日
11月を迎えすっかり秋終盤。朝夕は涼しくなりました。父が亡くなってから、二ヶ月。月日が経つのを早く感じます。 ...
2012年 05月 18日
今朝から本格的に雨が降っています。昨日は外出で外に居ましたが、お天気も良く風も心地よく感じましたがつかの間のそれも...
2011年 06月 19日
住み始めて一年経ち、木材の色が落ち着いてきました。製作したダイニングテーブルも。壁も木摺りに左官で漆喰なので、色味...
2011年 05月 22日
昨日は一年点検に出かけてきました。お引き渡ししてからもう、一年が経ちました。月日の流れを速く感じる今日この頃。 ...
2011年 05月 21日
今日は工務店さんと一緒に一年点検に行ってきます。時が経つのは早いもので、もう一年経ちました。あと2件点検させていた...
2010年 06月 17日
先月、実家のリビングのリフォームを行いましたので、エコポイント申請をしてみました。 ■家電などは「グリーン家...
2010年 06月 14日
徐々に湿気が多くなり、このまま梅雨に入りそうな気配ですが足利の家は自然乾燥材と厚塗りの左官壁(泥と漆喰)の為、きち...
2010年 06月 12日
夏日のような暑さの中、足利に行ってきました。足利は一年を通して比較的温暖な地域と云われています。ですが、冬になると...
2010年 05月 14日
今日は朝一から足利市役所。完了検査時の指摘事項訂正と完了検査済証を受け取りに行きました。渡良瀬川で鮭が獲れるので...
2010年 05月 04日
2階部分は各部屋カーテンとなりました。施工を請けて下さった建設会社、社長sさんのお勧めで、手作りのものを入れま...
日常のこと建築のこと気ままに書いています。気長にお付き合い頂ければ幸いです。アトリエきらら 小林輝子
外構から お庭造り 外構工事を終えて庭の植物...
季節の花々 昨年は花ひとつ、今年は花...
キッチン 山飯 母とふたりランチ。家で仕...
車タイヤのパンク 仕事先に着くと母から電話...
わが家の桜咲く 咲いた!わが家の桜。真っ...
点検作業 お彼岸前に施主さんの家を...
神成山(富岡市)ミツバツツジ群落 翁草(オキナグサ)見頃の...
はじめに 【自己紹介】 モロンボンの丘からプロム...
カタクリ群生 三毳山 三毳山(栃木県)の春。万...
ソメイヨシノ🌸岩根絞り 岩根絞りが咲きました。咲...