このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2023年 03月 26日
母とふたりランチ。家で仕事をしている時は、お昼係は私。子供の頃は母が良くお好み焼きやチャーハンなど作ってくれました...
2023年 03月 23日
外構工事を終えて庭の植物も落ち着きを取り戻しています。竹垣も痛んできています。内装も外構も国や市の助成・補助制度を...
2023年 03月 08日
姪と一緒に美術館めぐり。午後の個展に行く前に8:15頃から美術館前に出来ていた列に並びました。東京都現代美術館(江...
2023年 03月 05日
お雛様の片付けも終わり、ついでに家の掃除。掃除しながら家の経年劣化状況を確認しています。浴室もトイレも23年前に改...
2023年 02月 19日
春を感じさせるような暖かい1日。昨日、今日と仕事ですが、やはり青空が見えると気持ちも晴れますね!昨日は戸建てリフォ...
2023年 02月 09日
この時間に久しぶりに都内。仕事では、ほぼ毎週ですがプライベートで。汐留を通過するゆりかもめの灯りと建ち並ぶタワーマ...
2023年 01月 30日
浴室・洗面・トイレ・脱衣室を一気に暖めるために2台の乾燥暖房機器。ここ最近、電気代が1.5倍くらいの値上がりをして...
今年は関東圏は雪は少なめですが、冷えますね。写真は上棟したばかりの家の骨組み。この時期は風雪などに晒されます。基礎...
2023年 01月 24日
今日、歩いていて見かけた猫。動く様子がありませんし、毛が逆立っていました。盆栽四季の家の受付窓口内のベンチでしたの...
いつ来ても結構な人出ですが、1月中はお正月参拝ということもあり拝殿は一般の方々で賑わっています。拝殿は権現造りで華...
2023年 01月 22日
暖かく青空が見える日が続きましたね。秩父三峰神社の奥社にある鳥居ですが、例年でしたら雪景色が見られる季節です。雪化...
2023年 01月 18日
このところ、ずっとお天気も安定していますが。今週末から気温も下がり月曜日からは雪の予報になっています。都内でも雪に...
2023年 01月 07日
夜明け前から登り始めて、人が少ないうちに参拝して下山して来ました。下山したのが10時前。神奈川県秦野市ヤビツ峠レス...
2022年 10月 26日
暖かい日もありますが、少しずつ冬が近づいていることを感じます。今朝は空気が冷えて外は薄暗く。ですが椿は綺麗な花を咲...
2022年 10月 24日
海外に紹介されたガイドブックなどに出ている景色。新倉山浅間神社展望台。今の季節は桜の木の紅葉ですが、春は桜と富士山...
2022年 09月 19日
母(おばあちゃん)にまとわりつく姪。伊香保に来て居ます。敬老の日で妹の運転ですが、台風の影響もあり雨降り。同業職の...
2022年 09月 17日
武蔵一宮氷川神社住まいから徒歩30分にある氷川神社。生活圏内なのでブログにも何度も登場しています。右足をついて歩け...
2022年 07月 28日
外から涼しい風が入ってきます。南西の窓から入った風は各部屋のなかや水まわりを通り、北東の窓へ抜けます。我が家はこの...
2022年 07月 26日
母に付き添ってそもらい、星総合病院へ。入院した時はちょうど施主さんのお家が地盤改良着手時で基礎工事までには間に合う...
2022年 07月 06日
秘湯の宿 白布温泉 東屋山形県米沢市の温泉地として知られる白布温泉はかけ流しの秘湯の宿です。帰りは諸事情で新幹線と...
日常のこと建築のこと気ままに書いています。気長にお付き合い頂ければ幸いです。アトリエきらら 小林輝子
外構から お庭造り 外構工事を終えて庭の植物...
季節の花々 昨年は花ひとつ、今年は花...
キッチン 山飯 母とふたりランチ。家で仕...
車タイヤのパンク 仕事先に着くと母から電話...
わが家の桜咲く 咲いた!わが家の桜。真っ...
点検作業 お彼岸前に施主さんの家を...
神成山(富岡市)ミツバツツジ群落 翁草(オキナグサ)見頃の...
はじめに 【自己紹介】 モロンボンの丘からプロム...
カタクリ群生 三毳山 三毳山(栃木県)の春。万...
ソメイヨシノ🌸岩根絞り 岩根絞りが咲きました。咲...