このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2023年 08月 07日
今年の夏は小屋裏などにあがっての調査は大変危険。瓦葺きのお宅でも50度近くまで温度が上昇します。一緒に調査をしてく...
2023年 08月 03日
私が好きでよく使用する堀商店のレバーハンドル。前にもこのブログで紹介しましたが、経年変化の状態も手触りも心地良く。...
2023年 06月 26日
毎日のお弁当。今年は次々ときゅうりが収穫できています。収穫したきゅうりはぬか漬けに。豆類も好調ですが、気候の影響で...
2023年 06月 16日
朝から暑いですね。久々の青空かと思います、梅雨の中休みでしょうか。四国などは夏のような厳しい暑さということなのでそ...
2023年 05月 27日
リノベーション後、8年目。石巻のお施主さんの住まい。既存と比べると改修後のほうが木質感を感じられる佇まいとなって居...
2023年 05月 25日
以前もブログで書いたことがあったかも知れませんが、ご近所にある古民家カフェ【温々 ぬくぬく】築100年を過ぎた小屋...
2023年 04月 07日
座り放しで仕事するのはあまり身体には良くなさそうですが、ここ最近住宅相談が途切れないのでやむを得ず。地元の駅に戻っ...
2023年 03月 19日
お彼岸前に施主さんの家を点検。施工会社さんからもご連絡ありました。事前に見て欲しい所をお聞きして居ましたので、スム...
2023年 01月 28日
本日は家づくりするかたの住宅相談を行なっています。以前、韓国の大学の学生さん方々がいらっしゃった際に持って来られた...
2022年 12月 16日
建築基準法改正にも携った元議員の方から日本中の家を外断熱と内断熱の二重断熱にすれば、現在走っている自動車が全て電気...
2022年 11月 08日
朝散歩。11月も中旬となり、まもなく晩秋。朝夕は冷えますね。ここ最近、国土交通省から建築情報についてのアナウンスが...
2022年 04月 02日
朝から肌寒い日ですが、足もとには春がたくさん。チューリップなども開花し始めて居ますが、やはりここでも見ごろは桜とコ...
2022年 03月 24日
仕事からの帰り道。靖国通り沿いのソメイヨシノが開花しています。今朝は冷えて居ましたので、屋内に居る間に咲いたよう。...
2022年 03月 22日
今日は午前中の小雨から徐々に雪になりました。同級生友達の家で窓の外を眺めていると大粒の雪。この時期の雪は珍しくあり...
2022年 02月 22日
秩父の子ノ権現。シーズンになるとたくさんの方が訪れる山寺です。なるべく脚力や体力を失わないように、今年78歳になる...
2022年 01月 03日
三日は鎌倉へ商売繁盛のお札を受けに行きました。独立してから14年。その前からずっとこちらなので、昨年鶴岡八幡宮から...
2021年 11月 27日
昨日、仕事から帰り寛いでいたら背中が痒くなって見てもらうと『背中に膿を持った湿疹が出てきてるー‼️』と言われて、閉...
2021年 09月 01日
ようやく、副反応も改善しました。TVで見たそうめんレシピ。茹で素麺、千切りじゃがいも、ミックスチーズ、塩胡椒少々、...
2021年 07月 13日
初夏に咲く花、桔梗・黄釣船草を庭から摘んできました。ツリフネソウは、種が弾けてしまい、なかなか採取が難しい花です。...
2021年 06月 26日
今日は久しぶりの晴海での勤務。緊急事態宣言から蔓延防止になりましたので、リフォームセミナーに参加される方も多く。そ...
日々の暮らしのこと建築のことなど書いています。お付き合い頂ければ幸いです。
鹿島槍ヶ岳【日本百名山】母娘山歩き 【鹿島槍ヶ岳へ】朝4時に...
キッチンで水耕栽培 キッチンの窓辺に置いてあ...
お彼岸と金魚 出目金のプクちゃんの様子...
国登録有形文化財 二木屋 1年ぶりに北浦和にある料...
事務所案内 セミナーのパネラーをする...
カフェのようなコインランドリー 家で仕事でしたので、お昼...
川越 予定あって久しぶりに川越...
冷房と断熱で 【施主さんの家】施主とい...
小さなキッチンリフォーム工事17日目 【ウォールナットの家具と...
ナイトハイク 高尾山 夕方から高尾山へナイトハ...