2025年 12月 31日
モロンボンの丘からプロムナード・デ・サングレを撮影~南から北へ-旅の途中~■■■ ■■ ■■■生活の中で美しいもの...
2025年 03月 16日
夜遅くまで仕事をしたので、翌朝は少しゆっくりしたいと考えていたら、母が『今年はハナネコノメソウ観てないわね、ひとり...
2025年 03月 08日
JR市ヶ谷駅から川沿いに歩いて、路地に入って目立たない場所に佇む隠れ家的イタリアンレストラン。古民家ビストロイタリ...
2025年 03月 06日
雪降りのあと、玄関先のポストに郵便物を取りに行くと、その傍に植っている馬酔木【アセビ】の花が透き通った色合いになっ...
2025年 03月 04日
偶々、帰りに立ち寄ったお料理屋さんのそばに電電神社の総本宮がありました。まだまだ蝋梅が見頃で咲いていました。お料理...
2025年 03月 02日
母がだいぶ前から見たいと言っていたセリバオウレンを探しに行きました。前情報は得ていましたが、咲き具合は運のような感...
2025年 03月 01日
本日は、住宅相談で井荻へ。井荻駅は山友がクリニックをしている杉並区。久しぶりに来たけど、通りの商店街とかは変わりな...
2025年 02月 28日
だいぶ前に埼玉と東京のそれぞれで設計事務所を主宰している友達と地元のカフェを訪ねました。外壁は漆喰ですが、土が配合...
2025年 02月 27日
お引き渡しの際にお施主さんからお手紙をいただく事が多いのですが、何よりもこの事が仕事の励みになっています。協力事務...
2025年 02月 17日
2月中旬で春のようなあたたかさ。前日に春一番が吹いて、春の気配。今年は東北や北陸などでも降雪が多いことから、暫くは...
2025年 02月 13日
今日は、千駄ヶ谷にある全国設計事務所健康保健組合で行われる年に一度の健康診断【簡易人間ドッグ】で来ました。千駄ヶ谷...
2月は毎年、雪が降る季節となり、室内が冷えます。和金達のいる部屋は唯一、築年数のままで断熱施工していません。床壁天...
2025年 02月 10日
久しぶりに釣り友達にお誘い頂いて、横須賀の走水漁港にて鯵釣り。仕事を終えてから、首都高湾岸線→横須賀道路乗り継いで...
2025年 02月 07日
日光男体山(日本百名山)への登り口が日光二荒山神社の境内のなかにあります。この日は何段もある急勾配の階段にも雪が積...
2025年 02月 05日
山友Sさんが車出してくださって、ご一緒に奥日光の金精の森歩きへ行ってきました。いろは坂の景色はあたり一面冬景色〜樹...
2025年 01月 29日
富士山が、徐々に紅く照らされていく様子。夜明け。浅間山の噴煙もよく見えます。植物に付いた氷の華(結晶)なんとか一眼...
2025年 01月 27日
王ヶ頭ホテルに泊まりました。朝焼けがとっても綺麗で、ホテル併設のカフェの窓に【窓霜】が出来ていました。ヨーロッパで...
2025年 01月 22日
電子ピアノの話から、アップライトピアノの話^_^我が家にあるYAMAHAのアップライトピアノは、鏡面艶出し塗装(ト...
2025年 01月 16日
年末年始はエアコン無しで過ごしましたが、エアコンは設置したので、リビングや和室は部屋全体が暖まるようになりました。...
2025年 01月 13日
さいたまスーパーアリーナ2025年成人の日大学生の姪が20歳を迎えました。現在、造形学部で学んでいます。小さな頃し...
日々の暮らしや建築のことを書いています。お付き合いいただければ幸いです。
送別会 JR市ヶ谷駅から川沿いに...
日光城山 セリバオウレンを探しに 母がだいぶ前から見たいと...
雨上がり 雪降りのあと、玄関先のポ...
馬場家御師住宅 宿坊茶処【東馬場】東.. 御嶽神社へ行く途中に立派...
クリスマスローズ 茶花と三椏(みつまた) 先月の福寿草に続き、我が...
カフェ だいぶ前に埼玉と東京のそ...
早起きとカフェ 早起きは三文の徳という諺...
群馬県邑楽郡板倉町はナマズ料理と木造建築 偶々、帰りに立ち寄ったお...
伊香保温泉 横手館(有形文化財) 家族で伊香保に来ています...
秋の三峰神社 お天気も良く、三峰神社【...