人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ハナネコノメを探しに裏高尾

ハナネコノメを探しに裏高尾_a0129492_09022028.jpeg
夜遅くまで仕事をしたので、翌朝は少しゆっくりしたいと考えていたら、母が『今年はハナネコノメソウ観てないわね、ひとりで行ってこようかしら。』と…

裏高尾でハナネコノメ開花の情報があったので、急遽、車で連れて行くことに。
ハナネコノメを探しに裏高尾_a0129492_09031054.jpeg

ハナネコノメを探しに裏高尾_a0129492_09053141.jpeg

ハナネコノメを探しに裏高尾_a0129492_09065788.jpeg

ハナネコノメを探しに裏高尾_a0129492_13444126.jpeg
ハナネコノメを探しに裏高尾_a0129492_13452212.jpeg
沢沿いを探しても見つからなく、地元の方や他の登山者の方に教えていただいて、なんとか咲いているのをみることが出来ました。
ハナネコノメを探しに裏高尾_a0129492_09311518.jpeg
小滝があったり、水も豊富で森の中からミソサザイの鳴き声も聞こえます。
ハナネコノメを探しに裏高尾_a0129492_09114935.jpeg
歩き始めが11時でしたが、午後2時ごろから雨が降ってくるとのことで、目的のハナネコノメを観賞したら、帰路へ。
薪ストーブを焚いている小屋があり、管理人の方が、ここ数年は、熊がお昼頃にも出るようになったと話していました。

熊鈴では効かないので、笛を吹いてください。それだけでも出会い頭に会うということは避けられます。
と教えていただきました。
ハナネコノメを探しに裏高尾_a0129492_09120845.jpeg
こちらの小屋の休憩スペースをお借りして、コーヒータイム。
ドリップしてポットに淹れてきました。

ハナネコノメを探しに裏高尾_a0129492_09080891.jpeg
登山口は木下沢梅林の梅まつりが開催されて、多くの人たちが集まっています。
ハナネコノメを探しに裏高尾_a0129492_09082610.jpeg

ハナネコノメを探しに裏高尾_a0129492_09104254.jpeg

ハナネコノメを探しに裏高尾_a0129492_09093288.jpeg
鉄道が通る古い煉瓦貼りの陸橋はまわりの景色に溶け込んで居ました。
ハナネコノメを探しに裏高尾_a0129492_09101801.jpeg

ハナネコノメを探しに裏高尾_a0129492_09085049.jpeg
途中、歩道はほとんど無く、細〜いみちが続きます。
ハナネコノメを探しに裏高尾_a0129492_09492955.jpeg

ハナネコノメを探しに裏高尾_a0129492_09491145.jpeg
バスの往来がかなりありますが、道幅いっぱい。車で来ましたから、バスが来たら、来た道をバッグで下がる。
よく山道にはありがちな、ガードレールがなく片側崖崩れているとかではないので、運転し易い道。

駐車場は登山口近辺には無いと警備の方に書きましたが、事前情報で得た広場は満車。
少し降ったところに崖っぷちに一台停められそうな場所を見つけて、持ち主に連絡を取って、停めさせていただけました。

帰路に着いた30分後に、降雪の情報が入ってきたので早めに降りてきて良かった!
母は満足したようです。

by atelier-kirara | 2025-03-16 06:05 | 登山 | Comments(0)

日々の暮らしや建築のことを書いています。お付き合いいただければ幸いです。


by atelier-kirara