早朝
2024年 02月 01日

どこまでも続く田園風景。朝のバスからの光景です。週2、3で都内に通っていますが私が新卒で新宿or横浜通勤していた頃と何も変わりません。
変わったのは、首都高速埼玉新都心線の陸橋、終点ICが出来たことくらい。高架橋下は自然保護区域になって居るので、様々な動物を見る事が出来ます。
妹達は勤めるのも地元が良いと言っていますが、三女妹は最近、本社移動になり会議などは都内へ。
二女妹は、都内の設計事務所勤務は疲れるらしく地元で住宅会社に転職し年間14棟くらいの設計業務をこなしています。
姪もお勤めは県内が良いと言っていますが、その原因は朝夕の通勤電車が影響しているようです。
都内のお施主様宅の計画で車で行ったこともありますが、首都高を抜けるのに2時間かかるので、やはり公共の交通機関を使ったほうが時間も無駄にならない。
私が20代の頃から、通勤電車の混雑具合は問題になって居ますが、人混みに慣れないとどうしようもありませんね。
フレックスタイムや時差出勤が可能な職場もありますが、働く時間は決められている、仕事量からしてやはり早めに出勤して片付けたほうが気持ちとしては良いものです。
感じ方は個人差があると思います。
* * * * * * * *
小林輝子建築デザイン 五感に響く空間づくり
by atelier-kirara
| 2024-02-01 06:49
| 仕事諸々
|
Comments(0)