
最近では、生活リズムに変化がありブログも書く時間が取れませんが仕事の移動時間にアップしています。
仕事とプライベートな予定が詰まり過ぎている事が原因だと思って居ましたが、2時間〜3時間で足りていた睡眠が5時間必要になっていました。
昨日は午前中の仕事等も終えて午後から母連れて赤城小沼へ。先々月あたりから、シロヤシオが見たいと顔を合わせれば言っていましたから隙間時間活用。
母の体調を見ながら。甲状腺行進症は、発現真っ最中は脈拍が上がるので激しい運動はひかえ安静が必要です。
ですが、お花を見たいとの気持ちは抑えられないようです。
お写真通り、小沼のまわりのシロヤシオは満開で見頃を迎えていました。
別名をゴヨウツツジとも呼ばれます。愛子様のお印となっている花です。風に揺れる姿は可憐で清楚。

ヤマツツジ、ミツバツツジ、レンゲツツジなど今年はツツジの威勢が良く、密集するような花付きなので花の大きさが小さめです。
サラサドウダン

ズミ
花は1年おきなどで、ツツジは来年は咲かない株も多いと思います。
今年は赤城には3回来訪。
2時間かからない程度で下道で行くことができ、筑波の次に近いので、高速道路は使いません。
仕事のほうが遠方です。なのでこの辺りまでは、私にとってはご近所に出かける感覚です。
1時間程度歩いて、お夕飯食べて戻って来ました。