金沢駅 鼓門・近江市場
2023年 04月 20日

大宮駅に入車する北陸新幹線『かがやき』
金沢駅までの所要時間2時間程度です。私が業務委託を受けている都内の仕事先と同じなので、新幹線で行けるこちらのほうがずっと楽です。
手前の富山駅まではあっという間に到着するので北陸エリアでの仕事も可能だということがわかりました。
朝ごはんを食べる時間が無かった為、東口に出て近くの市場へ。20年ぶりの金沢は街並みも変わり近代的な雰囲気に。
市場内はあまり変わってはいませんが、旅行を楽しむ外国人の観光客の姿が結構ありました。
朝飯の時間ですが、お昼も兼ねててんこ盛り海鮮丼。
のどくろの季節は外れて居ますが、あちらこちらにのどくろを売りにした看板があります。
新鮮なお刺身に舌鼓。
市媛神社は、市場の守護神として祀られているようです。
少し歩くと藤の花が綺麗な神社がありました。
駅に戻りますが、鼓門。
金沢駅を降りた人に傘を差し出すおもてなしの心がコンセプトとのこと。
建築雑誌等でもだいぶ前に話題となりました。
街中を歩いて居て気がついたのは美しい木の格子。
屋根もその格子を痛めないようにしっかり軒が出て居ます。
屋根の上に換気や採光を採るための越屋根付きのものが多くあったこと。また、後から増築したものか?屋根の一部に三層目が載っているものを見かけました。
●山さん寿司
石川県金沢市下近江町68
9:00〜16:00
●世界の食品ダイヤモンド
近江市場内(甘えびコロッケがおすすめ)
新通りを歩いていくとコロッケ屋さんがあります。
by atelier-kirara
| 2023-04-20 06:31
| 旅・建築のことなど
|
Comments(0)