
仕事先に着くと母から電話。
病院の駐車場でタイヤがパンクして居ることを教えてもらって…大変なことになってるの!
タイヤ焦げてるしどうしたら良い?・と!?
とにかく事故にはなって居なそうなこと、母も周りも怪我人は出て居ない事が確認できたのでJAFに連絡。
家族会員ではなかったので有料との事なので、母からディラーに連絡してレッカーしてもらうように話しました。
妹にも連絡したところ、ちょうどその病院に妹の旦那さんが居たので、母の代わりに全て手配や手続きをやってくれました。母はパニックになって居たようなので助かりました…
お彼岸にはタイヤを自己点検したので、その際は異常無かったのですがどういう事でしょう。
前日にコインパーキングに停めたのと、母が病院に行くので車庫から出して近くの路上(近所の方々も皆一時駐車スペースとして利用)に前日から停めておきました。
ハンドル切ると大まわりになると感じて居たようなので、乗車した際には既にパンクしていたのかも知れません。
そのまま病院までの距離2〜3キロ走ってしまったのでタイヤがバーストした?ホイルごと外れそうな状態。
空気圧も1週間前に点検したばかり。
ディラーでレッカーされて行ったという事です。
冬タイヤをノーマルに履き替えて車軸の検査するので、暫く入院です。
あと、タイヤのパンク部位を詳細に調べて原因を確認するそうです。
週末も雨降りですし、車が無ければ仕事は公共の交通機関を使って行きますので問題なし。予定して居る山行までに問題なく帰ってきてくれるのかどうかですが。
何よりも事故などにならなくて良かった。
発進時は先ずは点検からスタートしないといけないこと身に染みて感じました。