人気ブログランキング | 話題のタグを見る

筑波山神社 わんちゃん連れの山歩き

筑波山神社 わんちゃん連れの山歩き_a0129492_06191924.jpeg
姪が厄年なので、筑波山神社へ連れて行きました。
立派な木造山門です。随神門は市指定重要文化財です。奥に男体山と女体山を霊峰とし拝殿があります。
筑波山神社 わんちゃん連れの山歩き_a0129492_06263377.jpeg
筑波山の梅園は見応えがあり、とても美しいとのことですが現在は三分咲き。春の兆しをうかがう事が出来ました。
筑波山神社 わんちゃん連れの山歩き_a0129492_06281307.jpeg
暫くは撫でないでね!とのプレートがありました。
その近くで有名なガマの油売り口上実演をしていました!
観光地も、人出が戻ってきていますね。
環境省でアンケートを取って居ましたので、記入。
筑波山神社 わんちゃん連れの山歩き_a0129492_06330221.jpeg
妹達は厄除けで神社の拝殿へ。
私と母は妹の愛犬連れて登山道へ。
普段から散歩しないので、チワワとパピヨンのミックス犬であるにもかかわらず10kgある体重。
筑波山神社 わんちゃん連れの山歩き_a0129492_06372973.jpeg
最初は、比較的なだらかな階段ですが。
段差がある箇所は座り込んでしまう事がわかり、後半岩場が続くので多少不安になりながらもゆっくりと。
筑波山神社 わんちゃん連れの山歩き_a0129492_06381385.jpeg
途中、同じ犬を連れた方々に励まされて登ってきたひとみちゃん。小さなわんちゃんもコチラが気になるようで戻ってきたり。。母と休憩。
筑波山神社 わんちゃん連れの山歩き_a0129492_06495269.jpeg
大きな岩場はやはり登れなくて、途中抱えて登りました。
雪解けで泥まみれ。
登れないと判断すると腹這いなって降参ポーズ。
まわりの登山者の方々からも頑張って!頑張ったねー。とお声かけいただいたひとみちゃん。
ありがとうございます。
筑波山神社 わんちゃん連れの山歩き_a0129492_06535265.jpeg
途中、東屋を建設中の現場。
足場と遣り方まで出来ています。
土間コンクリートは、ドライコンクリート現場練り施工。
ミキサー車は入れませんので現場練りです。
品質の良いコンクリートが打てるでしょう〜。
途中の登山道もそれに伴い土留めを兼ねた階段になって居ました。山歩きブームで多くの人が訪ねるので、山道も整備されてきて居ますね。
登山道は階段のほうがきついのですが、荒れてしまった地盤面を安全にするために…こればかりは仕方ありません。
筑波山神社 わんちゃん連れの山歩き_a0129492_07002857.jpeg
気候の変動が激しい山道は、標高が低くてもしっかり養生。
冬場などには一般の住宅でも必要です。
筑波山神社 わんちゃん連れの山歩き_a0129492_07030435.jpeg
巨石群を見ながら歩く。
蛙の姿をした石。ちなみに、さいたま市の中学校では筑波山を遠足で歩きます。慣れ親しんだ山は日本百名山。
晴れた日、冬の朝、紅葉の季節に美しい景色を眺めることが出来ます。
筑波山神社 わんちゃん連れの山歩き_a0129492_07060171.jpeg
頂上から少し下ったところは広場になって居ますが茶店のつくばうどん。おばあちゃんが切盛りしているお店で昨年はカタクリの花を観にきた時に寄りました。
もちろん、名物のうどんは美味しいのですが、姪はカレーも美味しかったとのこと。
ケーブルカーで上がってきた妹達と合流して。

筑波山神社 わんちゃん連れの山歩き_a0129492_07092995.jpeg
下山後、落ち着いたのか?
登山中は全く用を足さなかったひとみちゃんは用足し。
大量の水を飲んで、帰りの車内では眠って居ました。犬も疲れるようですね。
歩いたあとのアイスクリームは格別。
下山し鳥居をくぐってメイン道路に出ますと縁結びというおにぎり屋さんがあります。拘りのお米で炊いたおにぎりは美味しかった!
一年に一度は登山する筑波山ですが、今年は道がぬかるんでいた事もあり楽しみながらも少し大変でした。

by atelier-kirara | 2023-02-13 06:18 | 登山 | Comments(0)

日々の暮らしのこと建築のことなど書いています。お付き合い頂ければ幸いです。


by atelier-kirara