人気ブログランキング | 話題のタグを見る

クリスマスツリー

クリスマスツリー_a0129492_10283151.jpeg
今朝の気温はマイナス4度。
母は私より30分遅れて起きてきます。
体が冷えるのは良くないので私がお弁当やお味噌汁を作るのに火を使うとダイニングキッチンも暖まりますのでその頃に部屋に入ってきます。
この華やかなクリスマスツリー🎄は、順天堂大学附属病院のエントランスにあるツリーです。

クリスマスツリー_a0129492_10402536.jpeg
この写真は教会のリースです。
シンプルな雰囲気です。

病院はやはりどこか元気のない方々が通うところですから、暖色系で華やかなほうが良いですね。

朝から採血&MRIに来ています。
経過観察で診ていただいて居ますのでありがたいと思っています。父が膵臓癌で亡くなってからもうだいぶ経ちますが、今でもその時の記憶から早期発見、早期治療が大切だと思っています。
父は度々、腹痛で救急にかかるも本人が診察のタイミングになると痛みもなくなっているので大丈夫と言って精密検査しないで点滴だけして帰ってくる事が何度かありました。
人間ドッグでは亡くなる前の4年前から胃などの数値がC判定。それを当人が大事と考えずに過ごしてきたところ抑えきれない痛みで大学病院を受診した時は既に膵尾部癌のステージ4 まわりの臓器にも浸潤していました。
その前にも、お饅頭など甘いものを毎回お土産で買ってくるなどおかしな兆候はありました。
親戚には膵炎で治療受けた従姉妹も居ますので食生活などにも気をつけて過ごさないといけないと考えています。

癌といえば、2022年4月から建物解体の際はアスベストが使用されていないかどうかを調査報告することが義務化されてます。
役所へ調査に行って気が付きました。
その後も要件など改定されていますので気になる方や施工業者さんは厚生労働省のホームページをご覧ください。

アスベストは石綿のことで、あらゆる建材に使われていました。断熱材が広く知られているのではないかと思います。
これをある程度の量を吸い込むと20年〜30年を経て中皮腫になるようです。
私も、総合病院の改修に23年前まではたずさわっていましたしクライアントとの打ち合わせに持って行くプレゼンボードのサンプルはアスベスト入りのパネルだったと思います。50年経ってから発症することもあるそうなので身近なことだけに気になります。
クリスマスツリー_a0129492_17045541.jpeg

クリスマスツリー_a0129492_17053368.jpeg
病院から帰宅して母を誘って凱旋門で焼肉ランチ。
久しぶりの冷麺。母はビビンバですが、私はお決まりの冷麺です。
クリスマスツリー_a0129492_17073959.jpeg
〆で抹茶アイスを美味しくいただきました。
クリスマスツリー_a0129492_17112511.jpeg
帰りながら、妹宅に寄って愛犬の様子見て。
お腹を切る手術をしたばかり。
小さな体で頑張りました。

今年も家族やまわりの方々が無事に過ごせたことに感謝。
足のケガなどもありましたが、お陰様まで何事もなく過ごせています。

by atelier-kirara | 2022-12-20 16:28 | 暮らし | Comments(0)

日々の暮らしのこと建築のことなど書いています。お付き合い頂ければ幸いです。


by atelier-kirara