人気ブログランキング | 話題のタグを見る

茶道 表千家

茶道 表千家_a0129492_07151123.jpeg
雨のしとしと降る日。
自宅での仕事の合間に茶道の稽古。
母からお点前を習っています。
茶道 表千家_a0129492_07172777.jpeg
本日のお菓子は菓匠清閑院【京都】抹茶わらび餅です。
しっかり炊かれた餡が入って居ますが、素材の味が生かされて美味しく頂きました。
茶道 表千家_a0129492_07192681.jpeg
茶花はいつものように季節の花をお庭から。
黄ツリフネソウ・夏シュウメイギク・ナデシコソウ・オカトラノオ・ヒメカラマツソウ
オカトラノオは別荘に草むしりに行った際に根から摘んできたのが育ちました。別荘は標高1,000mありますから植生が異なりますが、育つものもあります。

姪は学校で茶道部に入って居ますが、裏千家。
先日、お免状頂いたそうです。
茶道 表千家_a0129492_07272707.jpeg
これでも簡易なものですが、表と裏では水屋の形式が異なります。

母がせっかくお茶室設えているのだからおばあちゃん家に来て点前をしてみてと言っていますが、姪はなかなか来ませんね。

Commented by touseigama696 at 2022-06-09 18:17
今日は私も天目の話で茶に触れました
病み上がりで一服 悪くないですね
明日でも工房で独服 濃い目にします
病室の中に飛行機のビジネスかファーストの
コンセプトでリクライナータイプのベッドを装備し
これ一台でひとりの患者さんを完全にカバーできるようにして
病室はカプセルの移動で類似の対応ができるようにする
無菌カプセルも出来るし内圧外圧を操作して
ウィルスの出入りもコントロールできたら・・?
いろいろっ出来そうですが 考えのも楽しいです
ゆっくり書いてみますね 
Commented by atelier-kirara at 2022-06-09 19:44
> touseigama696さん
コメントありがとうございます。
天目茶碗の記事拝読しました。
茶の湯奥が深く勉強不足の私ですが、作り手の心も知ることが出来てとても興味深いです。
黑天目茶碗は山頂で眺める漆黒の闇から星空を感じさせる雰囲気を持ち素敵だと思います。
病室のベッドがリクライニング式の無菌でカプセル移動が出来れば万能ですね。
by atelier-kirara | 2022-06-09 07:13 | 暮らし | Comments(2)

日々の暮らしのこと建築のことなど書いています。お付き合い頂ければ幸いです。


by atelier-kirara