人気ブログランキング | 話題のタグを見る

武蔵一ノ宮氷川神社

武蔵一ノ宮氷川神社_a0129492_09202034.jpeg
秋晴れの日に、久しぶりに武蔵一ノ宮氷川神社まで歩いて来ました。
武蔵一ノ宮氷川神社_a0129492_09220582.jpeg

武蔵一ノ宮氷川神社_a0129492_09222350.jpeg

武蔵一ノ宮氷川神社_a0129492_09224329.jpeg
菊の季節という事もあり、菊展が開催されていました。
岩山と見立て、苔むして。
盆栽も奥深いですね。
武蔵一ノ宮氷川神社_a0129492_09275179.jpeg

武蔵一ノ宮氷川神社_a0129492_09280851.jpeg
それなりの人出。七五三でお着物来た子が沢山居ると思っていましたが、少し少なめでした。
武蔵一ノ宮氷川神社_a0129492_09294206.jpeg

武蔵一ノ宮氷川神社_a0129492_09295871.jpeg
少しずつ紅葉🍁
もうだいぶ前にケヤキの木からサクラの木に植替えてしまったところは、赤く染まり。ケヤキは黄色からオレンジ色へとグラデーション。
このケヤキは私が子供の頃から、ここにあるものです。
子供の頃は、抱きついたり、登ったりしてしまいましたが、木の表面を撫でるだけでも呼吸している感じがして落ち着きます。
武蔵一ノ宮氷川神社_a0129492_09344773.jpeg
13,000歩程度歩いて、近所の道を走るとメタセコイヤの並木通りに出ました。
ここは、今まで住んできて気がつかなかった場所。
黄色に紅葉してとても綺麗です。
和名は曙杉(アケボノスギ)ですから、杉ですね。
落葉性の針葉樹です。

by atelier-kirara | 2021-11-10 09:19 | 散歩・食べ歩き | Comments(0)

日々の暮らしや建築のことを書いています。お付き合いいただければ幸いです。


by atelier-kirara