少しずつ、準備をなさっています。
施主さんが選んだ、3D調光スクリーン。ブラインドの機能を持ったロールスクリーンです。
生地の種類も色々ありますが、特徴としては、羽根の部分は、完全に降ろしていない状態でも角度調整出来たりしますので、便利。
角度も微調整できます。
調光と通風も確保出来ますね。
夏場、陽射しが強い方位に窓を取り付けることを、とても気にされて居ましたが、通風を取るためには、対角線上に窓を配置する必要があります。
ですが、こういったスクリーンを取り付ける事により、Low-eガラスと合わせての対策が可能になりますので、施主さんのセンスですね。
家電搬入されているのを見て、少しドキッとしました。
間口を800〜850取っているのを、新しい家電はめいっぱい。特に、ドラム式の洗濯機。
冷蔵庫もですが、年々、ワイドがサイズアップしています。設計計画の段階では、家電のカタログやお施主さんの持ち込み家具の寸法をチェックしながらプランニングをするのですが、年々サイズアップするのは想定外。
車も、長さ、幅とも、サイズアップするので、都内や住宅密集地では、土地の大きさも限られて居ますし、建築基準クリア寸法でも入らない事件をよく耳にします。
廊下や階段、出入口の有効寸法を広げれば、居住空間にゆとりが出ますが、そのぶん、坪数を広げるか?お部屋を狭くするか?ということになります。
坪数が増えれば、当然ですが、コストに影響。
玄関からお部屋一直線。廊下がない間取りが流行りましたが、ですが、コロナ禍で、これからの生活様式を考えると、それも一長一短。
持ち込み家具に施主さんのこだわりが見えます。
無事におさまるところに、おさまって、ホッとしました。
ジョリパッド仕上げではありませんが、色味を見るために、外構屋さんが、塗料を作って持ってきました。
標準色ではない、特注色。
なかなか、セオリー通りにはいかない色選び。
なので、実際に塗って見る。というのが、一番良いことがわかりました。
昨日は、現場監督、外構屋さん、施主さんを現場に残して、午後からの別件の用事で、私はお先に失礼しました。
あともう少しですが、皆で協働している感がありがたいですね。