冬籠もり前
2020年 12月 02日

母が通っている茶道教室の先生から頂いてきた椿。
挿し芽したところ、昨年は真っ赤な花が咲きました。
今年は、絞り。アキノヤマ(秋の山)という品種だそうです。
こちらは、鉢植えで育てている椿。
少し薄紅色かかったホワイト。
椿は儚い感じが良いですね。
今日は、リモートワーク前に早朝散歩。
秋桜が背丈が小さくなって2度咲。
畑や田圃も収穫が終わったあと。
稲は、小さな穂を付けていますが、この実は小鳥達の餌になります。
冬に入る前に、鳥達も栄養を蓄える為に一生懸命。
このあたりでも、鷺や翡翠、鵜などが見られます。
お天気が曇り空でしたから、本日は居ませんでしたけど、あたたかく晴れた日には亀が甲羅干しをしている様子を見ることが出来ます。
帰宅して、薔薇の枝先をカットして水あげしました。
花が開いて来た感じ。
新芽が出ていたのを見つけましたので、根が付くかはわかりませんが、挿し芽してみます。
ぷくちゃん達のお世話も。
なんとなく、和金の雌ちゃんの様子が?
水温が下がらないようにシートを貼っていますが、私の部屋はインナーサッシにしていない為、外気温に影響されますから寒い。
私が仕事するのには、眠たくならずにちょうど良いのですけど、生き物には辛いですね。
古民家再生の現場で、若い職人さんが、パーフェクトバリアという断熱材を洋服の中に入れて、この断熱材はふかふかしていてあたたかいっすね。
と言っていたのを思い出しました。。。
もちろん、使用後出た切れ端ですが。
半日のお休みは、あっという間に過ぎます。
お花や生き物のお世話や掃除で精一杯ですが、お世話で癒されます。
おひさしぶりです。
その田んぼは夕焼けスポットでカメラマンが集まります。
私も何回かお邪魔しました。
満月が新都心に沈むところもよいですね。
私は北宿大橋から撮っています。
その田んぼは夕焼けスポットでカメラマンが集まります。
私も何回かお邪魔しました。
満月が新都心に沈むところもよいですね。
私は北宿大橋から撮っています。
1
x
ichibannoriさん
おひさしぶりです。
コメントありがとうございます。夕焼けでカメラマンが集まる場所なのですね、知りませんでした。
こちらにも撮りにいらっしゃっておられるとの事、絵になる写真が撮れそうですね。
今朝、ゴミ出しをしましたら、まだ月と星が出ていまして、陽が昇る場面も見る事が出来て綺麗で感激しました。
満月が新都心に沈む風景も良いですね。
最近、宅地開発も進んでいますが、このままの自然が残っていくことを願っています。
ichibannoriさん
おひさしぶりです。
コメントありがとうございます。夕焼けでカメラマンが集まる場所なのですね、知りませんでした。
こちらにも撮りにいらっしゃっておられるとの事、絵になる写真が撮れそうですね。
今朝、ゴミ出しをしましたら、まだ月と星が出ていまして、陽が昇る場面も見る事が出来て綺麗で感激しました。
満月が新都心に沈む風景も良いですね。
最近、宅地開発も進んでいますが、このままの自然が残っていくことを願っています。
by atelier-kirara
| 2020-12-02 20:56
| 暮らし
|
Comments(2)