
冬に便利なスープジャー。
新たまねぎとラグーの生姜中華スープを作ってみました。しめじも入れて。
13時のランチ時には、まだ熱々。玉子焼きもそら豆の炊き込みご飯も冷めてしまいましたが、スープで身体が温まりました。
ランチジャーは、大工さん達のお弁当としてよく見かけますが、スープジャーはそれよりも容量が少ないので、かさばりません。
名前通りスープやシチュー、お味噌汁などを入れるものですが、リゾットや麺類も入ります。
前の晩に下ごしらえしたのを詰めただけです。
この時期、仕事で精一杯なので手早くついでに出来るものを。
私の周りには、仕事先でもインフルエンザーにかかった人、最中の人、たくさんいることがわかりました。
次々と感染していくのを目の前で見ています。
小学校低学年の頃に40度を超える熱で1週間寝込んだ記憶しかありません。
今はお施主さんとの打ち合わせもあり、感染してはとても困る状況にあるので、出来るだけの努力をしています。
なるべく小まめに水分補給をするようにしていますが、どうなることやらです。