
昨夜、来週までの図面を仕上げ。
今朝、尾瀬へ。
至仏山の開山は7月。まだ残雪があります。
ミズバショウが最盛期。
火打山。
ミズバショウが咲いて、終わりを迎える頃には色々な花が咲き始めます。
シラネアオイやシロバナエンレイソウ、ミネザクラが咲いていました。
ミツカシワやツルコケモモは咲き始めの頃。
可愛らしいタテヤマリンドウ。
小川の中を覗くと、イモリやイワナ。
まだ生まれて何月も経っていないのでしょうか?身体が小さめです。
イモリは雄雌のつがいを見る事が出来、縁起が良いです。
イモリは井戸を守ると云われ「井守」
建て主さんのお家で見かけるヤモリは「家守」
歩数計を見ましたら、20.4kmを5時間27,627歩でした。久しぶりにハイキングした割には疲れず、奥日光で温泉に浸かり、夕方までには帰宅。歩いて血行が良くなったところで温泉に入り、体調が良くなりました。
明日は、事務所で仕事です。
お天気に恵まれて気持ちの良い一日でした。