次世代に引き継ぐ住まい
2016年 05月 28日


奥さまとお嫁さんと並んでキッチンに立たれたので、写真を撮らせていただきました。
炊き込みご飯とホヤはポン酢で。お野菜も作られている地のモノでとっても美味しくいただきました。
設計依頼をお受けしてから、何度となく手作りご飯をご馳走になっていますが育てていらっしゃるお米もとても美味しくてつい、食べ過ぎます。ですが、体に優しい食材。
設計依頼をお受けしてから、何度となく手作りご飯をご馳走になっていますが育てていらっしゃるお米もとても美味しくてつい、食べ過ぎます。ですが、体に優しい食材。

テレビボードに置かれた陶器のシェードから溢れる灯りが柔らかな雰囲気を演出していました。これからも住まいと家族の歴史を重ねて頂けると嬉しいです。
気持ちよく丁寧に住んでいただいていることが半年ぶりに伺ってよくわかりました。
写真を撮りながら建具や造作材の具合などを見ましたので、職人さんに報告しました。「一年点検」ということで、造作材など細かいことですが調整したりする部分はしていただくことになります。多くの人が津波の被害を乗り越えて今があります。建て主さんやその周りの人も大切な人を失う経験をしました。
忘れ得ない記憶としてあの日のことはこれからもずっと語られて行かれると思います。
子供の頃に、家族旅行で何度か行った女川の旅館。その後、何度かプライベートでも石巻へ足を運ぶことがありました。そして、縁あって建て主さんとの出会い。
全てを通して感じたことは、こちらの生活ではとても叶えることが出来ない(日常の生活で忘れかけている大切なこと。人との繋がり。)心や暮らしの豊かさが石巻にはあるような気がしました。
atelier-kiraraさん こんにちは
限りなく一次製品に近い木工品はシンプルイズベスト。
いつになっても飽きがこず価値が高まりますね。
我が家もカリモク製のダイニングセットは一生物と思って使っていましたが、
家族構成も変わり肩の荷が重すぎ不用品して廃品処理にしました。
限りなく一次製品に近い木工品はシンプルイズベスト。
いつになっても飽きがこず価値が高まりますね。
我が家もカリモク製のダイニングセットは一生物と思って使っていましたが、
家族構成も変わり肩の荷が重すぎ不用品して廃品処理にしました。
1
ichibannoriさん、今晩は。
そして、東北より帰宅しましたのでただいま帰りました。
母が好きでカリモクの家具我が家も食卓で使っています。リビングのガラス製のローテブルは父が鉋をかけてガタガタになってしまいましたが無垢で出来ているので職人さんに削り直してもらおうと遺してあります。
暮らしが変わると使う家具も変わりますね。建主さんのこちらの住まいのテーブルはずっと使ってほしくて、とても良い木を職人さんが出してくださって2,800mmの長さがあってもダレることなく軽い感じに仕上げました。
椅子とソファはアルフレックスでソファはとても重たいのですが横になれるように。椅子は軽い方が良いとの事で奥さまが選びましたが正解でした。
ご主人が選んだ革の椅子も座り心地よく、グレーの上品な色合いで。
ありがとうございます。
デザインを主張せず、さりげなく作ったテーブルが良いね!と、建築写真家の先輩にも言われました。
何時になっても飽きがこず、価値が高まる製品を少しでも作っていくことが出来ればと思います。
そして、東北より帰宅しましたのでただいま帰りました。
母が好きでカリモクの家具我が家も食卓で使っています。リビングのガラス製のローテブルは父が鉋をかけてガタガタになってしまいましたが無垢で出来ているので職人さんに削り直してもらおうと遺してあります。
暮らしが変わると使う家具も変わりますね。建主さんのこちらの住まいのテーブルはずっと使ってほしくて、とても良い木を職人さんが出してくださって2,800mmの長さがあってもダレることなく軽い感じに仕上げました。
椅子とソファはアルフレックスでソファはとても重たいのですが横になれるように。椅子は軽い方が良いとの事で奥さまが選びましたが正解でした。
ご主人が選んだ革の椅子も座り心地よく、グレーの上品な色合いで。
ありがとうございます。
デザインを主張せず、さりげなく作ったテーブルが良いね!と、建築写真家の先輩にも言われました。
何時になっても飽きがこず、価値が高まる製品を少しでも作っていくことが出来ればと思います。