日本酒文化を楽しむ会を開催していらっしゃる杉原さんと、ジャパン・プラットフォームの石崎さん。そして、私がお誘いした伝木の会事務局の堀田さんと『田乃じ』でお料理とお酒を楽しみました。
女将さんもご一緒にお店をされているお母様も気さくで居心地の良い店内です。
最近は、お刺身に縁もあって、本日はマグロの頭(珍しい部分とか)、ホタテ、サバ、鰹などの盛り合わせをいただきました。
先付も美味しくて、日本酒が進みました。日本酒を作るまでには農家さんが手間暇かけている話、お酒のそれぞれの違いなど杉原さんから教えていただいて大変勉強になりました。
この日いただいたお酒
荒政(秋田)
農口(能登、石川)
川鶴(香川)
誠鏡(広島)
賀茂鶴(広島)
七田(佐賀)
日高見(宮城)
など。
常温、冷、カンして。お燗の仕方も教わりました。それぞれに風味が変わり、色々と楽しめました。杉原さんは、米農家さんのお手伝いから、酒造りまで参加されてます。
日本酒の文化を守りたい気持ちで、開催されている会には全国の酒蔵を経営されている方や日本酒を嗜むことを好む方などが集まります。
帰宅してから、仕事を少々。お引渡しを終えたお施主さんのアルバムの整理と新しく改正された法規の確認。
連日、打ち合わせ等で外出していますので、すっかり日焼け。夕方からの会合等。お盆も今年は家族に任せて私は仕事で外泊になりました。
精一杯努力してできなかったものは仕方ありませんが、そうでない場合はやっぱり心残りになります。
自分自身が努力するのは、自分の進歩の為もありますが、周りに迷惑かけない、社会に貢献するようになるという気持ちもあります。
また、暑い8月が巡って来ました。母の体調がイマイチなのは気苦労かけているのかな?と思いつつ、父の仏前で手を合わせると、声が聞こえてくるような気がしました。
暑さに負けず、体調にも気をつけて頑張りたいと思います。