人気ブログランキング | 話題のタグを見る

京都へ

京都へ_a0129492_20482087.jpg
2年も前から旅館さんにご提案してきたものを少し進めようと思うこともあり、また、実際に計画しているもので採用するものが京都にあるということもあり、駆け足でしたが、京都に行って参りました。

京都へ_a0129492_20551758.jpg京都宇治の窯元、朝日焼き16代松林佑典さんの工房にもうかがいました。
佑典さんとは、母とのご縁から知り合って4年目。<こちらのお写真は、私が京都に伺うと知って西宮市からいらっしゃってくださったメディアプロデューサーの松井守さんが撮ってくださったもの>
現在では、海外からのオファーも多くヨーロッパやアメリカに渡ることも。朝日焼きは江戸時代には遠州七窯の一つにも数えられており、朝日の情景を思わせるような背鹿の模様が特徴の落ち着いた陶磁器です。ですが、佑典さんは海外の方にも陶磁器をもっと良く知ってもらえるように150年前からもお煎茶用に焼かれていたカラフルな色合いのものを引き継ぐような形で新しいお茶碗などを考案しています。
京都へ_a0129492_2191483.jpg作家さんとしては若いこともありますが、その感性に共感できます。我が家にある初期の作品は伝統的な朝日焼きの特徴が出ていますお抹茶碗です。先日はお父様の作品展もありましたが、また年輪を重ねられた趣のある茶器などは素晴らしいものでした。
伝統を受け継ぐ方々と友達になっていただくご縁がこの6年もの間、続いていて器も反物なども建築の意匠に取り入れたご提案をする機会も増えました。
「伝統」とは、その時代に造られたものが時を経て伝統になっていくものだと感じています。受け継がれて行くものはその時代には目新しく、ですが決して流行を追っていたり、奇抜なものではないもので時を経ても多くの方に愛されるものだと思います。
佑典さんが、焼いたこちらの湯呑竣工祝いに。きっとモダンに変身した住まいにも合うはずです。
とんぼ帰りの駆け足でしたが充分、収穫をしてきました。
京都へ_a0129492_08410446.jpg

京都へ_a0129492_08412052.jpg
国宝を手掛けています宮大工のお友達(釣り仲間です)にも色々とご案内していただけて感謝です。
銀座で不動産コンサル会社をされている佳恵さんと女子ふたり旅。
彼女は同志社のご出身なので地元にお友達がたくさんいらっしゃって同級生の呉服屋さんの工房を拝見させていただいたり今回の旅は色々見る事が出来、楽しめました。


by atelier-kirara | 2014-06-20 20:47 | 旅・建築のことなど | Comments(0)

日々の暮らしのこと建築のことなど書いています。お付き合い頂ければ幸いです。


by atelier-kirara