別荘地
2014年 01月 22日

この辺りの積雪は1.2M程度。ほぼ山頂に近い位置なので、風で屋根には雪が積もりませんが、寒冷地&雪国の為、雪荷重も考慮します。地盤調査や役所との協議の中で凍結深度50ということで、基礎の位置を凍結深度よりも深い位置に計画することになります。
寒冷地では、基礎工事や給排水工事はその環境に対応させるということが重要になります。
コンクリートの打設も季節が限られる為、割高になりますのでこういった気候風土での家づくりを検討中の方はこういったことも考慮することが必要になってきます。
永住されていらっしゃる方も居らっしゃって。遠方には雪化粧した山々、森に囲まれ、小鳥の鳴き声が辺り一面に響き渡ります。
美味しい茸と美味しいお米・お野菜が近くで購入でき、お野菜は敷地内で作っている方も居ます。
近くには、源泉から湧き出る温泉。”住めば都”の地。
手のひらに乗せた松ぼっくりは、黒松・赤松の種(松かさ)のようです。
他にも、モミやツガ、コウヤマキにも同じように松かさになるものがありますね。コウヤマキなどはお庭に植えているご家庭も多いと思いますので、比較的身近なものとしてご存知の方いらっしゃいますね。
by atelier-kirara
| 2014-01-22 07:50
| 仕事諸々
|
Comments(0)