人気ブログランキング | 話題のタグを見る

長崎の懐かしい写真 / 六本木ヒルズ

長崎の懐かしい写真 / 六本木ヒルズ_a0129492_17232786.jpg
最近、少しずつ身の回りの整理整頓をしています。パソコンの中もクリーンに。整理していたら出てきました~懐かしい写真。長崎の「網場湾(あばわん)」です。長崎はどこからでも海が見渡せる独特な地形です。
この地で釣りも自然も、勉強?も楽しみました。「開放的で人懐こい性格と家庭での暮らし、団欒」を大切にする県民性。



☆゚・*:.。. .。.:*・゜☆゚・*:.。. .。.:*・゜☆゚・*:.。. .。.:*・゜☆゚・*:.。. .。.:*・゜☆
「ボストン美術館展 西洋絵画の巨匠たち 名画のフルコース」招待券をいただいていたので、今日は午前中から母と六本木ヒルズへ絵画を観に行きました。ずっと前からの約束でしたから一日空けていましたけど、「今日は行けるの?」と母から電話。朝になって私が行くことができるか心配になったようで。
長崎の懐かしい写真 / 六本木ヒルズ_a0129492_172772.jpg長崎の懐かしい写真 / 六本木ヒルズ_a0129492_17283187.jpg
帰りは少し早めのランチ。
「ザ キッチン サルヴァトーレ クオモ」(イタリアン)のブッフェランチ。
デザートはパンナコッタ。
バイキング形式なので好きなものを好きなだけいただけますが、お値段が3種類ありますので少しずつ違いがあります。初めてのお店の場合は、値段が低いものから選ぶようにしています。食べ歩きの基本?
質がよい店の良し悪しの判断は値段では無く、接客、味付け、盛付け、テーブルセッティング。お値段が良いモノのほうがお得ですとお薦めされましたが、良いほうがそれは美味しかったりするのは当たり前なので。
(写真の盛り付けは現在食欲減退中の私ですから、ご参考にはなりません)
事務所的にも同じ事が言えるでしょうか?どのようなことでも丁寧に対応、丁寧に設計するように努力する。これが基本でしょうか。
事務所は開業してから6月で3年目になりますが、「食べ歩き日記(blog)」のほうは10年前から書いています。3年前に一時閉鎖してログとバックアップデーターは全てパソコンの中に入っています。周りからのリクエストもあり、また少しずつですが、書いていますが以前のようにはなかなか・・・。本業を圧迫しない程度に楽しみます。

昨日は住まいの相談(コンサルタント)をする為の勉強会。ベターリビングからの商品などの説明。来月はファイナンシャルプランナーの方との勉強会、弁護士の方との勉強会。相談に来られる方の中にはある程度知識を持って来られる方も多いですから常にこちらも専門以外の事でも家づくりに関わることなどは勉強会を開いています。明日は、足利の家の外構の監理。その後、これから始まるもう一軒、敷地調査。
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
by atelier-kirara | 2010-05-13 18:01 | 暮らし | Comments(0)

日々の暮らしのこと建築のことなど書いています。お付き合い頂ければ幸いです。


by atelier-kirara