人気ブログランキング | 話題のタグを見る

雲南省【昆明〜シーサンパンナ4日目】

雲南省【昆明〜シーサンパンナ4日目】_a0129492_16454112.jpeg
雲南省【昆明〜シーサンパンナ4日目】_a0129492_16462979.jpeg
マオさんが住む高地から少し山を下りたところで宿泊。
雲南省【昆明〜シーサンパンナ4日目】_a0129492_17241786.jpeg
雲南省【昆明〜シーサンパンナ4日目】_a0129492_17244039.jpeg
中国らしさが残るこの地は宿泊施設内の調度品、家具などは彫物や、螺鈿などの細工を施したもの。ヨーロッパ等の椅子の曲げ木の文化は中国からと知ったのは、大学時代の住居学で学んだ記憶があるので、今回、あちこち歩いて興味深いものがたくさんありました。
村では、朝食にここでも米麺。麺は平打ちの太麺と、細麺の2種類から選ぶことが出来ました。
※一部写真は松尾さん、maoさんからのものです。
雲南省【昆明〜シーサンパンナ4日目】_a0129492_18465396.jpeg
村の小学校の屋上では、醤油を昔から作っているという民族の方が、大豆を発酵させていました。三年間天日干しにしないと醤油を作れるような発酵状態にはならないとのこと。
一口食べてみると、酸味を感じました。
雲南省【昆明〜シーサンパンナ4日目】_a0129492_18595231.jpeg
日本では、【浜納豆】という形も味も似たものがあります。
室町時代、浜名湖畔の古寺の僧が足利7代将軍義勝公に献上し、戦国時代は今川・豊臣・徳川氏に献上され、保存が効くところから、家康公にも珍重されたため、徳川家には毎年兵糧として献上され、代々の将軍家も賀上の例台には必ず添えられていたそうです。愛知県の特産品のようです。偶然にも、我が家にありました。
雲南省のこの地でお醤油造りの名人と云われている女性は学校の先生です。今ではその伝統も縮小しているようですが、徳川家康が好んで食べた浜納豆はここがルーツなのかも知れませんね。
雲南省【昆明〜シーサンパンナ4日目】_a0129492_19104022.jpeg
雲南省【昆明〜シーサンパンナ4日目】_a0129492_19105319.jpeg
雲南省【昆明〜シーサンパンナ4日目】_a0129492_19110914.jpeg
村の奥まで入って行くと、昔の日本のような生活様式を現在されている家々を目にしました。樹齢1000年という木の切り株に座っていたおばあちゃん。色々お話をお聞きしました。
部屋の中は中庭と外からの見栄えとは違い、ベンガラなどで色が塗られてグリーンや臙脂色の意匠が社寺を連想させるような雰囲気。
雲南省【昆明〜シーサンパンナ4日目】_a0129492_19153991.jpeg
家畜の鶏とペットとしての鶏。とにかく家畜は放し飼いになっていますので、鶏は道や草むらのそこら中に居ます。
私の祖父は議員を4期務めながら、チャボの品種改良をしていたほどの鳥好き。それが影響して、祖父の名前がついた品種が居ます。
私が鳥好きなのも、動物好きなのも、祖父譲りだと言われていますが、鶏もフィンチと同じ。頬を撫でると気持ちよさそうにしています。
鶏を撫でる日本人⁈が珍しかったようで、写真をたくさん撮っていただきました。

雲南省の話は、聞きたい人がたくさんいますので、要望に応えて少しずつですが、書いていきます。


※写真が先に見たい方はこちらから
by atelier-kirara | 2015-10-25 16:45 | Comments(0)

日々の暮らしのこと建築のことなど書いています。お付き合い頂ければ幸いです。


by atelier-kirara